『ジョジョ・ラビット』
どうも。
『ジョジョ・ラビット』を観てきました。
物語の舞台は、第二次世界大戦中のドイツ。そこで暮らすジョジョはナチイズムにどっぷり浸かり、ヒトラーユーゲントで兵士として活躍することに憧れる少年。しかし、心優しいジョジョは訓練中に教官から「ここにいるウサギを殺せ」と命じられるが殺すことができず、ジョジョ・ラビット(臆病者)というあだ名をつけられてしまう。そんなジョジョが母親(スカーレット・ヨハンソン)と二人で暮らしている家の中に、ユダヤ人の少女・エルサが匿われていることに気づき…
○
第二次世界大戦中のドイツという、どう転んでも暗く重くなりがちな時代をどこまでも軽やかに、ポップに、色鮮やかに描いていることにまずグッときました。その鮮やかさの一端を担うのがスカーレット・ヨハンソン演じるジョジョの母親ロージー。カラフルで洗練されたファッションを身にまといながら、反ナチス運動を行う彼女の存在が劇中を明るく照らしています。まだなにも分からない(だからこそ何の疑問も感じずヒトラーの信奉者になっている)ジョジョに「愛」の大切さを伝える姿がジョジョのその後の成長に繋がっていきます。
そんな彼女が、ジョジョには秘密で部屋に匿っているユダヤ人少女のエルサ。ナチズムに染まったジョジョとエルサの異文化コミュニケーションがとても微笑ましい。ユダヤ人が醜い化け物だと信じきっているジョジョの価値観が、二人の距離が近づけば近づく程、エルサのチャームと聡明さによって揺らいでいく様子が丁寧に描かれます。なんて心ときめくボーイミーツガール!
劇中を通して描かれるのはジョジョの成長譚。盲目的にナチスを信奉するジョジョが、周囲の優しい大人達からのまなざしや、エルサとの出会いによって「正しいと思うことを自分の頭で考えてみる」ということについて考えるようになります。そんなジョジョの成長を表現したアイテムの一つが靴紐。最初は靴紐がほどけていても自分で結び直すことができなかったジョジョが、終盤では他の誰かの靴紐を結んであげることができるようになるという演出には涙が出ます。ジョジョにとって、あまりにショッキングな中盤のとあるシーンでも靴がとても効果的に使われていて胸が締め付けられます。作品自体が明るいコメディのムードなので鑑賞中はついつい忘れてしまっていたのですが、あくまでも戦時中の物語であるというとを否応なく突きつけられます。
そして、みんな大好きクレンツェンドルフ大尉・通称キャプテンK(サム・ロックウェル)というキャラクターについて。ジョジョに任務を与えるドイツ軍人なのですが、彼もまたジョジョを見守ってくれている大人の一人。軍人ではあるもののの、決してヒトラー信奉者ではなく、自身の持つ「正しさ」を行動基準にしているイケメン。彼が選んだ「正しい行い」によってジョジョは何度も救われることになるのですが、その全てのシーンがカッコイイ!
劇中では明言されず、ほのめかす程度の演出に収まった彼のパーソナリティについては、パンフレットに収録されたインタビューでサム・ロックウェルがサラッと言及しています。キャプテンKの立ち位置がより明確になりますね。
「クレツェンドルフは片目でゲイのドイツ人だけど、(中略)」
公式パンフレットより
暗い時代を絶妙なバランスの軽快なユーモアと、あまりに魅力的なキャラクターたちと、人間の愛と優しさで描いた大大大傑作!!
アカデミー賞脚色賞おめでとう!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?