![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160176080/rectangle_large_type_2_93ebeacc6d1805534fb338094c464593.jpeg?width=1200)
rakugaki_182「海のしずく」
![](https://assets.st-note.com/img/1730453753-FVmrQR90LbBINpkhHiv3tjZ5.jpg?width=1200)
香りの良いハーブの一種として知られている「ローズマリー」は11月〜5月に開花します。
英名の「rosemary(ローズマリー)」はラテン語の「ros(しずく)」と「marinus(海の)」の組み合わせからきており、「ローズマリーの花の形や色から「海のしずく」と名付けられたといわれています。
古代ギリシャの時代からヨーロッパでは、結婚式などのお祝い事にローズマリーが送られる習慣があり、そのことから「貞節」「誠実」「変わらぬ愛」「私を思って」などの花言葉が付けられています。
「追憶」や「あなたは私を蘇らせる」は「ローズマリー」が記憶力を高めると信じられていたことからきているそうです。
お祝い事にぴったりの「ローズマリー」をアクセサリーにしようと考えてみました。
https://imaori.base.shop/items/93866062
ディップアートで制作した「ローズマリー」の花三輪とハーブとなる長い針状の葉を組み合わせ、「海のしずく」の名前の由来から透明のドロップビーズを取り付けました。
ぜひ「海のしずく」のような「ローズマリー」の花と葉を耳元に彩ってお出かけください。