料理と毎日 1月22日〜28日
1月22日(日)晴れ
肩こりからか、頭痛がひどい。立ってられないほど、こめかみに熱がこもっているようで首の付け根からずきずきする。
熱はなく肩こりじゃない?と夫に言われ、マッサージしてもらっている間にぐっすりコットで寝てしまっていた。目覚めると不思議なほどすっきり。
結局、夕方からマッサージに行ったら、「それは昨日の露天風呂の寒暖差ですよ」と言われる。施術してもらい、もうすっかり通常モード。
ジムに少しだけ寄って帰る。
1月23日(月)晴れ
息子は代休で学校がお休み。朝から学校のお友達が遊びに来る。
お昼ご飯にはハンバーガーを作る。
子供たちが平らげて嬉しかった。
夕方、遊びに来ていたお友達のママがサッカーに一緒に連れて行ってくれた。ありがたい。
久しぶりに体重を量ったら年末から2kg増えていた。
震え上がり、玄米を炊いた。
1月24日(火)晴れ
朝、息子が学校に行きたくないと言いう。
理由を聞き、夫が一緒に登校することで、決着がつく。
一方、娘は体調を崩したため学校をお休み。
コトゴトブックスの木村さんとCCCの大渕さんと、zoomで打ち合わせ。
またまた楽しいことを考えています。
いくつか撮影をする。
ついでに粒マスタードを作った。やっぱり梅干しとの相性は良い。
ジムに行き運動。
1月25日(水)晴れ
朝から、原稿を書く。
いよいよ締め切りがまずくなってきた。
今月が31日までで良かった。
2週間ほど前から、各所より月末まででお願いしますという期限を言い渡された。
確かに2週間もあれば出来そうなボリュームなのだけど、それがいくつも重なってしまってにっちもさっちもいかない。
そして更に言うと、既に去年から抱えている1月末までの仕事がある。
とはいえ、年末の精神的にじりじりと追い詰められるようなものではなく、なんとかやりきれるような気がしている。
1月26日(木)晴れ
朝から病院に行き、ハーブ園でボランティア。
途中事切れたようにお昼寝をして、息子を習い事、小一時間待ってる間にジムでストレッチ。
そのまま親子体操教室に付き添い、ひたすら長縄をまわす。
木曜日の私は気を失いそうだ。
1月27日(金)晴れ
原稿を書いて、郵送作業。
あっという間に夕方。
子供たちを習い事に送っていきジムに。夕方の空気はとても冷たく、あまりに家の暖かさと距離があって笑ってしまい気持ちが高揚した。
ジムのトレーナーのお姉さんの言われるがままに体を任せると、脳が空っぽになっていく。この瞬間、私は私の体に動かすのだけに集中して、それが心地いい。
夜中まで仕事をする。疲れているけどもそんな場合じゃなくなってきた。
仕事のお供にこちら。伝説的なスターたちがみんな自己紹介をして出身地を話していた。デイヴグロールの人徳なのだろう。
1月28日(土)晴れ
朝起きたら、「今日は宅配便が届くらしい」と夫が言う。
「なにか買った?」と問われるも、そもそもそちらのメールに連絡があるのなら私が買ったものではないんじゃない?と答え、おかしいね、来てみないとわからないねえと2人とも腑に落ちない。
結局、届いたのは椅子。
昨年の6月に私のお誕生日に夫が注文していたのが、半年以上経ち、やってきたものだからすっかり忘れていた。
組み立てた瞬間に子供達が椅子取りゲームのように取り合って座りあう。
今、見ると畳まれた洗濯物が置かれている。私のお誕生日の椅子。すっかり我が家に馴染んでいる。
午後からは鎌倉に行き、ポルベニールブックストアにお邪魔した。「ヘイト本は置かない」本屋さん。
前からとても気になっていて一度お伺いしたかったのだ。
興味深い本ばかりで悩みに悩んで購入した。
エッセイのお礼も兼ねて、鎌倉のmagaliさんにも立ち寄る。揚げたてのドーナツが今日も最高でした。
夜にこちらを。笑いながらも人間のおかしみに、胸が痛くなった。