
ニコニコがユーザーやクリエイターにAdblockerで広告ブロックやスキップを阻止できるたった1つの方法
動画サービス「ニコニコ動画」にて広告ブロッカー使用による損失額が1億円以上に登るという記事が。
この記事に賛否両論な意見が寄せられました
私はこの件に関して解決策を率直に書きます
モデレーションをユーザーに委ねるのであれば通信料を払え!
広告ブロッカー対策をする前に運営方針に問題があると私は感じます
たとえば
ルールを何度も守らず迷惑行為をする配信者は永久BANになりますが、主観的に不快なだけなら見ないことをオススメします https://t.co/SwseC56Ub2
— くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 (@sigekun) May 27, 2024
こちらのポストは
「モラルや社会的に問題がある配信者をユーザー自らモデレーションしろ」
というメッセージに捉えられます
ニコニコ生放送の配信者の問題は後を立たないにもかかわらずユーザーに直接モデレーションを求めるのは横暴ではないでしょうか
そんな対応であれば広告をうつ内容のモデレーションにも期待できませんね
作品もユーザーに任せきりで広告も精査しない体制であればユーザー自ら広告をブロックしなければなりません。つまり
ユーザーの投稿作品そのものすらまともに精査できない運営にまともな広告が表示されることを期待されていない
ということです
これはニコニコ動画というプラットフォームの性質から成り立っていると思います
もしこのまま広告もユーザーもモデレーションをせず、ユーザーにモデレーションを委ねるのであればユーザーに通信料をニコニコ動画が負担すべきです
「広告ブロックをせずモデレーションをしてくれれば報酬を与える」とすれば広告も健全化され広告ブロッカーを使うユーザーも減るのではないでしょうか
なんにせよ、これはニコニコ動画というサイトが信用されていないからこそ起きた必然の問題であると私は考えます