フラットな組織と意思決定の話
「フラットな組織」でも、「意思決定」は必要。階層型の場合は、上位役職者が半ば固定的にそのロールを負っていた(事実上の権限委任もある)。では、「フラットな組織」では誰がそのロールを負うのか。
それが「Source」、「ファーストペンギン」、「はじめの踊り手」なのかもしれない。あるいは「たけのこニョッキ」。だからこそ、そこに自覚的になるためにも個人のパーパスが重要。
と、最近APEXをちょっとやってみて、初めて組む相手と最低限の意思表示ツールで生き残ろうとする時に思った。ジャンプマスターになったときの緊張感と誰かに譲渡したい気持ち、レベルと選択キャラクターで相手の特性と力量と意思を確認するところ、初動生き残った後に敵とエンカウントせずリング閉鎖するまでどこに移動するかが決まらない時の不安。パターン認識と暗黙のルール。フレンド同士がボイスチャット使ってやってる時のスムーズ感。
会社でも、プロフィールとアイコンとバナーとステータス表示、案外大事かもしれない。オンラインゲームのUIは、よくできている。