![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126246460/rectangle_large_type_2_85c6534e772b3d05fb18e2900eac8d8e.png?width=1200)
東京生活1年目〜駆け抜けた先に少し見えてきたもの〜
気づけば2023年もあとわずか。
まずはサクッと12月の目標振り返りから
12月の目標振り返り
・【継続目標】英語勉強 毎日30分
→2〜3日を除き達成
・【継続目標】読書 毎日15分と休みの日は1時間
→2〜3日を除き達成
・本業の稼働外での学び
└マーケティングの基礎知識
→少しだけ齧った
└営業手法の基礎知識
→ここは触れていない
・業務委託先でのDM営業構築
→方向転換でやめた
・フリーランス営業資料の作成
→方向転換でやめた
・バドミントンに1回行く
→行ってない
・16/31回 6時に起きる
→6時起き3回、、、笑
こう見るとなんともだらしない。
けど個人的には自分と向き合う時間が多く、
将来の方向性の明確化と社内での立ち位置を上げれたので、目標達成には程遠いけどOKにしておこう!笑
さて2023年の振り返りをしていきましょうか。
先日のnoteで毎月振り返りをやっていれば年末はやらなくてもいい気がすると綴ったけど、やっぱりやりたいのでやる。
(問題のnoteは最下部に)
2023年の振り返り
さて本題の2023年の振り返り。
ひとまずざっとハイライト化してみる。
(はい。内木場さんのマネです。こちらも最下部に。笑)
1月:中旬頃に転職を決意し動き出す
2月:会社に退職届を出し、転職先を決める
3月:退職・引越し準備などでメンタルが追い込まれる
4月:なんとか東京での生活がスタートと思いきや100万超えの起業スクールに入会しそうなところを社長に止めていただく
5月:1ヶ月の研修が終わり新規事業部に放り込まれる
6月:憧れのキンコン西野さんに出会うが、その反面またもや怪しい起業コミュニティにのまれそうになるがなんとか堪える
7月:料理界の重鎮とカフェで出会い仲良くなる
SNSマーケのスタートアップで実践的な事を経験させてもらい始める
8月:地道に仕事をやり続けた結果、サブリーダーポジにあげていただける
9月:弟が1ヶ月ほど滞在しにきてストイックさに感化されスイッチが入る
10月:自分の軸を持ちつついろんな人に会うことで興味の質が上がっていく
11月:自分に向き合う時間を多く取ることで、考え方に変化が出る
12月:自分の考えを人に伝えることをしていくと、面白いことにつながっていった
この1年間は転職の決意から始まり、お金や人間関係にもがきつつ駆け抜けるようにすぎていった。一時期は人間不信になりつつもなんとかいろんな人の支えがあり、今の僕がいる。
少しそれますが、僕にとっての東京での生活はいい意味でも悪い意味でもたくさんの経験を与えてくれた。身なりは今まで以上に気にするようになったし、この人ちょっと怪しいかもと勘繰れるセンサーも強くなった、メンタルも頑丈になったかと思う。
さて話を戻すと現状は
本業でコンサルタントとして地道にいろんなことにチャレンジしつつ、
空いた時間は勉強やSNSマーケのお手伝い、人脈作りや自分と向き合う時間
などに当てている。
もちろんたまには遊んでるし、ダラダラしてる時もある。
2023年あっという間に過ぎたこともあり、充実していたのかなと思う反面、何も生み出せていない・成し遂げていない自分に葛藤もしている。(現状維持でもなければ飛躍でもないみたいな)そこで、2024年は更なる成長・自己実現に向けてもっともっと自分の気持ちに素直に貪欲になって行動しようと思っている。
また2023年ほんとにたくさんのいろんな人に会った。
社員思いの役員たち、自分より若くして起業している人、目を輝かせて自分の夢の話してくれる人、行動で示す人、アドバイスをくれる人、会って話したいですと言ってくれる人、みんなが知っているような会社の社長や著名人などなど。
どこに進めばいいのかわからず、何をしたいのかもわからない僕にとっては
いろんな人と会うことで苦しいこともあった。何も言えないもどかしさ、言えてもうっすい内容で自分でも恥ずかしくなるほどの悔しさ。ただ悔しさを経験し人に会えば意外と変わるもので、少しづつ自分の目指したい方向性や価値観が定まっていった。今は以前よりは幾らかマシな話が頭の中にはあります。
それでいて仕事への向き合い方がかなり変わった1年間でもある。ベンチャーに入ったこともあり、指示待ちではマジで置いていかれる。自分で仕事はもちろん、FBの時間も取りに行かないといけない。
日々学ばないと学びを進めてる同僚にすぐ置いていかれる。自分で事業を起こす世界も同じだしなんならそれ以上に厳しい。
ただこの方が自分としては生きてる感じがするし、わくわくする。これでいいんだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126250561/picture_pc_7f085bf613faa6eaec990c51112ca1ca.png?width=1200)
東京に出てきた時のよくわからない焦りは消えて、いい意味で落ち着いている自分もいる。もちろんまだ焦る時もありますが、変な焦りではなくいい刺激になっている。
焦らずに急ぐ。コツコツが勝つコツ。
会社の専務からいただいた言葉。日本に50名ほどしかいない国際的なコーチングの資格を持っていて、本来は経営層やトップ層にしかコーチングをしないにも関わらず、ペーペーの僕に時間を作ってくれていることがあり得ませんし、起業の応援までしてくれているよくわからない状況ですが、これも運の良さかもしれない。
これまで ”運” だけは良くて、悪いことは回避しつつもいいことは引き寄せてきた。あとは関わりが多い先輩にも何故か好印象を持っていただきやすく、なんだかんだいいとこ取りしています。笑
運も実力のうち
と言うように自分のことを驕るわけではないですが、少しだけ綴りました。
さて2023年もあと少しのようです。
2024年の目標も綴ってみようと思います。
ではまた。
![](https://assets.st-note.com/img/1704023650778-OY3TKmzVJj.jpg?width=1200)