![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77923029/rectangle_large_type_2_dd03709c17635c4449dc6c6f361a0439.jpeg?width=1200)
はじめまして noteの世界
はじめまして!つばめと申します。
noteを始めるにあたり、まずは自己紹介をさせてください。
私は夫と長女の3人暮らしで主婦歴10年目のワーキングママです。
管理栄養士資格を持っていますが現在はまったく関係ない職種で働いています。今までとは畑違いですがとても楽しく充実してます。
前職は調理の仕事をしておりました。
人間関係の歪みや仕事のストレス、今後に対する不安などを抱えて体調に異変が起き始めていた時期に母が他界し、すべて抱え込んでしまう性格の私はついに限界を超えてしまいました。
心身ともにボロボロになる恐怖を感じ、すがる思いで病院を受診したところ、「適応障害」だと診断されました。
病名がわかったことで少し安心した気持ちになり、休養に専念することを決意。仕事は休ませてもらうことにしました。
結局4か月休職したところでストレス原因である職場をやめることを決め、退職。それからさらに自宅で5か月間静養していました。
小さい子供がいるため、完全に休むことはできませんでしたが、家事や育児をできる範囲でこなしていくうちにだんだん元気になっていくのが自分でもわかるほどになっていました。
気力・体力ともに回復していき、病院の医師からも大丈夫というお墨付きをもらい、「さてこれからどうしようか。」と先の事を考える余裕も出てきました。
別の会社に再就職も果たし、ほかにも何かに挑戦したい気持ちになっていました。そんな時にブログを知り、「やってみよう!」と思い、IT知識やスキルはほとんどないけど1からブログを立ち上げました。
母の死や適応障害になった経験から
「人生は一度きり。やりたい事をやって後悔なく生きたい。」
という思いが強くなり、今まで臆病でいつかやろうと行動してこなかった自分を変えたくて試行錯誤の毎日です。
私はメンタルが弱いという自覚があり、昔から自己啓発本や格言集などが大好きでした。本は私の人生の中でなくてはならない存在です。時に孤独を癒し、時に勇気づけられ、励まされる。人生の師であり、友でもある本とこれからも共に生きていく。
そして本から得たたくさんの知識や教えを、まだ知らない人達とシェアしていきたい。幾度となく救われた言葉を自分だけじゃなく助けを求めている人に届けられるようになりたい。
いつしかそう思うようになっていました。
悩んでいる人に対して「こんな考え方もあるよ。」と紹介し、少しでも気を楽にしてもらえたらとても幸せな事。
「一生勉強、一生青春」
これは相田みつをさんの言葉です。
この言葉を励みに、私はこれからの人生もずっと勉強して学び続け、一生楽しむつもりです。
また、苦手意識を持っていたSNSのひとつであるTwitterを勇気を出して始めてみた結果、共感してもらえる心地よさや自分を表現する楽しさを知れた。
これは私にとってとても貴重な経験で大きな一歩です。
これからやりたい事がまだまだたくさんある自分の人生の縮図としてブログやTwitter、noteを育てていけたらいいなと思っています。
これからどうぞよろしくお願いします!