11月の振り返り
私の介護タクシー事業も少しずつ軌道に乗り始め、日々新しい発見と学びがある中で、11月を振り返りたいと思います
充実の毎日、そして新たな出会い
11月は開業以来初めて、一日も売上ゼロの日がなく、毎日稼働した月となりました
その忙しさの中で、たくさんの素晴らしい出会いがありました
特に印象的だったのは
ケアプラン・ライフリー代表のシラドウさんが主催する
異業種交流会「プロキング」への参加でした
介護業界だけでなく、様々な分野のプロフェッショナルとの出会いは、とても刺激的でした
また、訪問看護uluさんとの出会いは、早速実務面でも実を結び、協力して案件に取り組むことができました
異業種との連携により利用者様により良いサービスを提供できることを実感できました
さらに、現在レンタカーと運転代行業を営まれている方と知り合う機会があり、その方が来年、北部で介護タクシーの開業を予定されているとのこと
私の経験をお伝えしながら、将来の協力関係について話し合うことができました
業界のネットワークも活発に
11月は介護の日にちなんでホームプラザの特集に広告を掲載
地域の方々に介護タクシーの存在をより広く知っていただく機会となりました
また、所属している介護タクシーグループ「和の会」の忘年会では、これまで面識のなかった多くの同業者の方々と交流することができました
それぞれの事業者が持つノウハウや経験談を共有し合い、とても刺激的な時間となりました
「和の会」では、私が講師となってSNS投稿効率化のオンライン勉強会も初開催!
介護タクシーに特化した投稿ボットを作成し使い方を説明し参加者の方々から好評をいただきました
新しい取り組みへの挑戦
待機時間を有効活用するため、観光地の下見ライブ配信を始めました
地域の観光スポットの魅力を発信しながら、バリアフリーポイントを把握、将来の観光介護タクシーとしての可能性も探っています
また、AI Contents Labo (ACL)に参加し、AI技術の勉強も始めました
この学びを今後の事業展開にどう活かせるか、わくわくしながら取り組んでいます
データで見る11月の実績
前月と比較すると
走行距離で338km
案件数で6件
平均売上で531円
の減少となりました。
これはしっかりと分析して12月の営業に活かしていきたいと思います。
改善点と今後の課題
今月は病院からの予約受付で大きなミスをしてしまいました
転院の依頼だったため、転院先の病院、ご家族、依頼元の病院、全てに大変なご迷惑をおかけしてしまった
再発防止のため、予約確認の手順を見直し、チェックリストを作成しました
また、当初目標としていたビラ配りやホテルへの営業訪問
読谷観光協会へのプレゼンテーションなどは、日々の業務に追われ殆ど実施できませんでした
ホームページの改善も持ち越しとなっています
12月に向けての展望
12月は以下の目標を掲げて取り組んでいきたいと思います:
1. 横のつながりをさらに広げ、医療機関や介護施設との連携を強化
2. コンテンツの制作や販売など、新たな収益源の確立
3. AIを活用した商品開発(キンドル出版、LINEスタンプ、ビデオ講座など)
4. ホームページ、音声配信、インスタLIVE、ブログ、メルマガ、公式LINE
まとめ
11月は予想以上に充実した1ヶ月となりました
新しい出会いや経験を糧に、12月はさらなる成長を目指していきたいと思います
これからも利用者様の笑顔のため、一歩一歩前進していきます!
地域の皆様に信頼される介護タクシー事業者として、サービスの質の向上と新しい価値の創造に取り組んでまいります
今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします