イマジン屋久島

世界自然遺産登録から28年の屋久島。 2020年、新たな取り組み「イマジ屋久島」がはじ…

イマジン屋久島

世界自然遺産登録から28年の屋久島。 2020年、新たな取り組み「イマジ屋久島」がはじまります。 未来の屋久島と私たちの暮らしのカタチを創造していこう。 Imagine all the people living for today.

マガジン

  • イマジン屋久島ビジョンマガジン

    • 29本

    屋久島の「次の30年」を共に考え 共に働いていく対話型共創コミュニティが「イマジン屋久島」です。 そのメンバー達の活動と苦悩を曝け出すマガジンを用意してみました。 屋久島版SDGsがどのような形になっていくのか、見守って下さい。

最近の記事

イマジン屋久島ビジョンマガジンについて

はじめにこのマガジンでは、屋久島に住み、屋久島大好きで、屋久島の未来を心配し、屋久島のために、自分達が出来ることをしたいと思うメンバーが集まって設立した「イマジン屋久島」で作り上げた30年後へのビジョンマップ。それを具現化するための個々の活動を紹介するスペースです。 これから、少しずつになるかもしれませんが、メンバー達の生の声を上げてもらい、多くの共感から新たなイマジンが始まって行くことができたら、最幸だと思っています。 「急いで行くなら1人でいけ 遠くへ行くならみんなで

    • 【屋久島憲章の想いを受け継ぐ会】実施レポート

      HUB&LABO Yakushimaの丸山です。屋久島環境文化村センターで働きつつ、NPO法人HUB&LABO Yakushimaの副理事として活動しています。 イマジン屋久島では、これからの世の中が必要としていることを学ぶ「オンライン講座」、先人の方々が作ってきた屋久島の想いを知る「想いを受け継ぐ会」という二つが今年度の軸となっています。今回は「想いを受け継ぐ会」の一回目。屋久島憲章についてです。 講演は柴鐵生さん。本来であれば、会場に来てお話していただく予定でしたが

      • 【イマジン屋久島オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.7 磯野謙さん レポート「自然エネルギー」】

        NPO法人HUB&LABO Yakushimaの福元です。 (公財)屋久島環境文化財団で働きつつ、NPO法人HUB&LABO Yakushimaの代表理事として活動しています。 連続講座の第7回目は、 年々深刻化する環境問題。そして、東日本大震災で起こってしまった原発事故。「誰が未来に対して責任を取るのか」限りあるエネルギー資源を使い続けることに疑問を持ち、「エネルギーから世界を変える」という理念のもと、2011年に設立された自然電力株式会社の磯野謙さんをお招きします。 「持

        • 【イマジン屋久島オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.6 齋藤智彦さん レポート「循環型社会とリサイクル」】

          HUB&LABO Yakushimaの丸山です。屋久島環境文化村センターで働きつつ、NPO法人HUB&LABO Yakushimaの副理事として活動しています。 いよいよイマジン屋久島のオンライン講座も残りわずか。第6回目の今回は、合作株式会社代表取締役・一般社団法人リバースプロジェクト理事・鹿児島県大崎町政策補佐監など様々な角度から「関係性による形の構築」をテーマに活動される齊藤智彦さんをお招きしました。 齋藤さんは社会に存在する関係性・プロポーションを調整・再構築すること

        イマジン屋久島ビジョンマガジンについて

        • 【屋久島憲章の想いを受け継ぐ会】実施レポート

        • 【イマジン屋久島オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.7 磯野謙さん レポート「自然エネルギー」】

        • 【イマジン屋久島オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.6 齋藤智彦さん レポート「循環型社会とリサイクル」】

        マガジン

        • イマジン屋久島ビジョンマガジン
          29本

        記事

          【「イマジン屋久島」オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.5高橋博之さん「食の流通」~】

          NPO法人HUB&LABO Yakushimaの福元です。 (公財)屋久島環境文化財団で働きつつ、NPO法人HUB&LABO Yakushimaの代表理事として活動しています。 連続講座の第5回目は、 新鮮な食材を生産者から直接買えるポケットマルシェを創業し、食べる人と作る人の関係を、顔の見える個人同士として繋げ「都市と地方をかきまぜる」を使命に活動されている、高橋博之さんをお招きして「持続可能な循環から考える経済のビジョン」を「食の流通」から探求しました。 屋久島が人生を

          【「イマジン屋久島」オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.5高橋博之さん「食の流通」~】

          【「イマジン屋久島」オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.4 浜本 麦さん レポート「生物多様性とはつながりの豊かさ」】

          HUB&LABO Yakushimaの丸山です。 屋久島環境文化村センターで働きつつ、NPO法人HUB&LABO Yakushimaの副理事として活動しています。 イマジン屋久島のオンライン講座も第四回となりました。今回の講師は、くすの木自然館の浜本麦さん。重富海岸を拠点に、鹿児島の自然のすばらしさやその恵みの重要性を伝え守り、「人と野生生物が無理なく共生できる世の中を作ること」を目指している浜本さんのお話から、「気候や生物多様性から考える環境のビジョン」を「海の生物多様性」

          【「イマジン屋久島」オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.4 浜本 麦さん レポート「生物多様性とはつながりの豊かさ」】

          「イマジン屋久島」オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.3「気候変動」大岩根尚さんレポート~

          NPO法人HUB&LABO Yakushimaの福元です。 屋久島環境文化財団で働きつつ、NPO法人HUB&LABO Yakushimaの代表理事として活動しています。 イマジン屋久島のオンライン連続講座の第3回目は、 自然ガイド、教育、執筆、研究、人材育成、チームビルディングなど、多方面から「人と地球をむすび直す」活動を展開。 近年は気候変動対策や SDGs の取り組みのサポートに力を入れている大岩根尚さんをお招きして「気候や生物多様性から考える環境のビジョン」を「気候変動

          「イマジン屋久島」オンライン連続講座 ~持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.3「気候変動」大岩根尚さんレポート~

          【持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.2 兎洞 武揚さん レポート「世界を変えるためのSDGs」】

          HUB&LABO Yakushimaの丸山です。 屋久島環境文化研修センターで働きつつ、NPO法人HUB&LABO Yakushimaの副理事として活動しています。 イマジン屋久島のオンライン講座の第2回目が9月29日に行われました。 今回はSDGsの専門家、博報堂の兎洞さんをお招きして、持続可能な社会に向けて実践している実例などをご紹介いただきました。 テーマは「SDGs×市民運動・企業活動」。 SDGsとは?それを屋久島で解釈すると?? まさに、イマジン屋久島の大事な

          【持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生みだしている大人から学ぶ旅vol.2 兎洞 武揚さん レポート「世界を変えるためのSDGs」】

          【持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生み出している大人から学ぶ旅vol.1 山下賢太さん レポート「輝く離島 ~古いものを大切にしつつ、新しいものが育つ土壌をどう創るか~」】

          いよいよイマジン屋久島のオンライン講座が走り出し、第1回目が9月16日に行われました。 連続講座の第1回目は、鹿児島の西、東シナ海に浮かぶ甑島で、豆腐を加工し、宿を営業して、自ら地域をデザインしている山下賢太さん。 テーマは「離島の可能性」。賢太さんのお話を聞いて、どんな屋久島の「地域とコミュニティから考える社会のビジョン」が見えるのか。 第1回目という期待とそわそわ感が入り混じる中、講座はスタートしました。 【輝く離島~古きものを大切にし、新しいものが育つ土壌をどう創るか

          【持続可能な未来に繋がる仕事や地域を生み出している大人から学ぶ旅vol.1 山下賢太さん レポート「輝く離島 ~古いものを大切にしつつ、新しいものが育つ土壌をどう創るか~」】