
4月24日~4月30日〖Flower Note〗
今週お誕生日の方おめでとうございますᐕ)ノ🎉
〖4月24日〗

4月24日の誕生花はコデマリ(小手鞠)。花言葉は「優雅」「上品」「友情」「品位」です。
花言葉「優雅」「上品」「友情」は、純白の小花が丸く集まったコデマリが美しく気品があるため名付けられました。
〖4月25日〗

4月25日の誕生花はビジョナデシコ(美女撫子)。花言葉は「純粋な愛情」「細やかな想い」です。
花言葉「純粋な愛情」「細やかな想い」は、可愛らしい花を咲かせる様子から名付けられています。
〖4月26日〗

4月26日の誕生花はヤグルマギク(矢車菊)。花言葉は「優雅」「繊細」「教育」です。
「繊細」「優美」の花言葉は、ヤグルマギクの美しい青色から名付けられています。「教育」は、プロシア王妃がヤグルマギクを積みながら王子たちを教育していたことが由来です。
〖4月27日〗

4月27日の誕生花はシャガ(著莪)。花言葉は「反抗」「友人が多い」「決心」「私を認めて」です。
花言葉「反抗」は、剣状の鋭い葉の様子や陽光のを避けて日陰で花を咲かせる様子から名付けられています。また、「友人が多い」の花言葉は、種のできない三倍体であるシャガは根茎を伸ばして群落を作る性質が由来です。
〖4月28日〗

4月28日の誕生花はユスラウメ(梅桃)。花言葉は「郷愁」「輝き」です。
ユスラウメ(梅桃)の花言葉「郷愁」は、庭や畑になっていた実を食べた子供の頃のなつかしい思い出のイメージから付けられたと言われています。 また、「輝き」という花言葉は、ユスラウメ(梅桃)の実に光沢があって輝くように美しいことが由来とされています。
〖4月29日〗

4月29日の誕生花はカキツバタ(杜若)。花言葉は「幸運は必ず訪れる」です。
万葉集にも登場するカキツバタは、古くから愛されてきた花です。万葉集では恋人を待つ気持ちを表現した詩が多いため恋に関係する花言葉が名付けられています。
〖4月30日〗

4月30日の誕生花はキングサリ(金鎖・キバナフジ)。花言葉は「淋しい美しさ」「哀愁」「相思相愛」です。
花言葉「淋しい美しさ」「哀愁」はキングサリの花がフジの花に似ているにもかかわらず、高貴な色の紫色と馴染めなかった黄金色であることが由来です。また、花言葉「相思相愛」は、キングサリの花が枝垂れて連なって咲く姿から名付けられました。
ではまた来週〜(。・ω・)ノ゙