
3月6日~12日〖Flower Note〗
今週お誕生日の方おめでとうございますᐕ)ノ🎉
少しずつ暖かくなってきましたが、まだまだ夜は冷えるので風邪に気をつけましょうね🤧
〖3月6日〗

3月6日の誕生花はツクシ(土筆)。花言葉は「向上心」「努力」「意外」「驚き」です。
花言葉「向上心」「努力」は、地中から空に向かって真っすぐ上に伸びる姿が由来です。「意外」「驚き」の花言葉は、変わった姿のツクシが一斉に地中から出てくる様子から名付けられています。
〖3月7日〗

3月7日の誕生花はニリンソウ(二輪草)。花言葉は「友情」「協力」「ずっと離れない」です。
ニリンソウは二輪ずつ花茎が伸びる特徴を持つ植物です。先に一つ目の花が咲き、後を追うように二つ目の花が咲く姿から、「友情」「協力」「ずっと離れない」の花言葉が名付けられています。
〖3月8日〗

3月8日の誕生花はニゲラ(クロタネソウ)。花言葉は「戸惑い」「夢で逢えたら」「夢の中の恋」「密かな喜び」です
ニゲラの英名は「Love in a mist(霧の中の恋人)」。ロマンチックな英名から花言葉「夢の中の恋」「密かな喜び」が名付けられました。
〖3月9日〗

3月9日の誕生花はアセビ(馬酔木)。花言葉は「危険」「清純な心」「献身」「犠牲」です。
アセビの花言葉は、ギリシア神話に登場するアンドロメダに由来します。美しさゆえに神の怒りを買ったアンドロメダは、国を守るために鯨の生贄となりますがペルセウスに助けられ、彼の妻になる物語です。
この物語から、花言葉「清純な心」「献身」「犠牲」が名付けられました。
〖3月10日〗

3月10日の誕生花はルピナス。花言葉は「想像力」「いつも幸せ」です。
古代ヨーロッパではルピナスは食料として栽培されており、花を食べると心が明るくなり想像力が高まると信じられていました。そのため、花言葉の「想像力」「いつも幸せ」が名付けられています。
〖3月11日〗

3月11日の誕生花はハナビシソウ(花菱草)。花言葉は「富」「成功」です。
原産地アメリカ西部では春になると、一面が黄金色に染まるほどハナビシソウが咲き誇ります。スペインの探検家たちがこの光景を見て、黄金の西部と呼んだことから「富」「成功」の花言葉が生まれました。
〖3月12日〗

3月12日の誕生花はアネモネ。花言葉は「あなたを愛します」「はかない恋」です。
〈色別の花言葉〉
赤 : 「君を愛する」
白 : 「希望」「期待」
青紫 : 「あなたを待っています」
3アネモネは春を待って咲き始めることから、希望や期待の意味が込められた花言葉が生まれました。また、昼に咲き夕方に閉じるので、ヨーロッパでは美のはかなさと、復活を意味する花ともされています。
いかがでしたか?
√Leiaはギリシャ神話が好きで、物語を連想させるのでアセビの花言葉がお気に入りです(*´`*)
ではまた来週〜ヾ(*ˊᗜˋ*)