見出し画像

案内とスカウト。そして基準の確認。

今日、下部組織の案内を『自律』ができる範囲のチームに配りに行った。

6年生最後の大会 選手権 である。
試合表の中から、通える範囲で、ジュニアユースがないクラブを確認し、甲佐会場を選んだ。

学校を拠点としたジュニアユースだから、かなり広範囲が対象となる。その中に、全日に出場したチームの出場する会場を選んだ。つまりその年代のトップを見たあとのスカウト活動にしたかった。

気になるチームが2つ。
気になる選手が2人いた。

選手にはコーチに声をかけさせていただきました。しかし、Jクラブ内定していました。チームは弱いがJクラブが目をつけていた事に驚きました。
気になるチームでは、単一小学校のチームがあり、素晴らしい指導をしているチームだと理解できました。今日の悔しさをウチのクラブに来て晴らして欲しいと思うような内容でした。

最後は、我がジュニアチームの試合を観に行きました。全日と同じ相手でした。一点は取れましたが、もっとフットボールを知り、フィジカルを向上すれば勝てるかもしれません。可能性はありました。
上記のチームと合体して強いチームになれると思いました。

3年間でトップに近づけると思いました。
その為にはどんなトレーニングをするのか?が大切です。そんな環境をあと2ヶ月で作ります。

今週も頑張ろ!

いいなと思ったら応援しよう!