![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58275431/rectangle_large_type_2_9de3c6881d6d13fc477da556c00b4035.jpg?width=1200)
【旅行】「トマト×スペイン×祭」スペイン-トマティーナ-#116
こんばんは。
今回は「祭り」をテーマに
私が行ってみたい祭りについて書きます。
私が行ってみたい祭りとして、スペインで行われている
「トマティーナ」です!
今年は参加することができないですが、海外渡航が気軽に行けるようになった時のために、行きたいところをリストアップしています。調べることで、プチ旅行を楽しんでいる気分になれます。
2万人限定の祭典がそこにはある
トマティーナは、スペインバレンシア州のブニョールという街で行われます。
8月の最終水曜日に行われ、100トンもの熟したトマトをぶつけ合うお祭りです!!
トマティーナにはいくつかルールがあります。
1.トマトは潰してから投げる
2.他人の服を破らない
3.会場にはカバン・ウエストポーチ・自撮り棒は持ち込めない
4.終了の合図の後はトマトは投げない
1. 確かに、いくら熟したトマトを使うといっても体に当たると痛そうです。投げるだけでなく、トマトを潰すことにも楽しさを感じられそうですね。
2. お祭りといえど、カオスな状況になるということでしょうか。投げ続けることでヒートアップしてしまい、もみくちゃになるのが想像できます。
3. トマトまみれになるにも関わらず、荷物を持ち込む方がいるのでしょうか。貴重品は宿泊先に置いて、必要な交通費飲みにしたほうが良さそうです。祭り専用のロッカーも当日設置されるみたいなので安心ですね。
4. 祭りといえど、ルールがしっかりしていますね。テンションが高まった状態だと投げ続けてしまいそうですが。。。
街の一角で行われるトマティーナ
トマティーナは1940年代からある、歴史ある祭りのようです。
ケンカでトマトを投げ合うことから、祭りが始まったという説もあるんだとか笑
ちなみに、スペインのトマト生産量は世界ランキング8位!!
当日トマトを手配し、片付けを市の職員が行うそうです。
日本だったら、特別会場を用意して行いそうですし、運営会社がついて企画・実行しそうですよね。市の職員が運営しているということは、街おこしの1つなのかもしれません。
個人的に、「街の一角」で行われるということに魅力を感じます!!
モナコGPなどもそうですが、日常の中に非日常をつくりだしている感覚があって私は好きです。
まとめ
調べてみると、ますます行きたくなりました!!
調べることで場所と日付がわかり、飛行機の手配を考え、宿泊先を探したりしてみると、旅行に行く前のワクワク感を楽しむことができます。
トマティーナ参加チケットを手に入れたつもりになって、服装も今から考えてみようと思います。
枡田泰明