マガジンのカバー画像

映画・ドラマ

59
映画・ドラマをみての気づきを書きます
運営しているクリエイター

記事一覧

「ライオン・キング:ムファサ」シンバの父親が王になるまで#236

新年あけましておめでとうございます。 今回は、「ライオン・キング:ムファサ」について書きます。 2024年12月20日(金)から、上映されています。 年内の映画は「正体」かなーと思っていたのですが、 冬休み期間中も朝の時間を大事にしたいなーと思い、友人との待ち合わせまでの時間を使って観てきました。 ストーリーとしては、「ライオン・キング」の主人公だったシンバの父親であるムファサが子供の頃から王になるまでが描かれている作品となっています。 また、「ライオン・キング」

「さよならのつづき」Netflix作品。最後のシーンを観返したくなる#233

今回は、2024年11月14日からNetflixで配信された 「さよならのつづき」 について書きます。 脚本:岡田惠和 監督:黒崎博 主な出演者:有村架純、坂口健太郎、生田斗真、中村ゆり 物語は、婚約者の中町雄介(生田斗真)を亡くした菅原さえ子(有村架純)と、中町雄介の心臓を移植した成瀬和正(坂口健太郎)を中心に、心臓と一緒に中町雄介の記憶も受け取った成瀬和正と菅原さえ子が偶然出会うことではじまっていきます。 テーマソングとなった、米津玄師さんの「Azalea」も優

映画「正体」演技に魅了される2時間#232

先日、 2024年11月29日(金)から上映を開始した 「正体」という映画を観てきました。 染井為人さんの小説「正体」を映画化した作品です。 予告動画が気になったのと、主演の横浜流星さんの出演作品が気になっていたのもあり、原作を読んでいない状態で映画作品を観ました。 あらすじだけをみると、「殺人犯」「逃亡」というキーワードに目が向き、ダークなサスペンス作品なのかと思いました。 ですが、ポスターや予告動画にも書いてあるように 「信じる」 というのがテーマとして伝わ

音楽ファンタジー映画「はじまりの日」2024年10月11日公開!#224

今週10月11日(金)より、映画「はじまりの日」が上映開始となります。 先日、10月5日(土)に名古屋で先行上映がされたと、草野球をご一緒している方から教えていただきました。 今週末に時間をつくって観に行きたいと思います。 先行上映を観ておすすめしていただいた方が言っていたおすすめポイントが、 「底辺から這い上がっていく姿に、勇気が出る作品」 とのことでした。 主演によるミュージカル作品予告編を観ていると、ミュージカル映画のように 弾き語りで歌うシーンもあるよう

満島ひかりさんに惹かれる!映画「ラストマイル」#219

先日、8月23日から公開された映画「ラストマイル」を観てきました! 主演:満島ひかりさん、監督:塚原あゆ子さん、脚本:野木亜紀子さん 友人と神宮球場で花火観ながらプロ野球観戦の予定が、台風により中止。 9月に観ようと思っていたので、予定変更して観てきました。 私も一年間物流倉庫に配属になったことがあるのですが、満島ひかりさんみたいな素敵なセンター長と出会ってみたかったです。 社員が6名で後は派遣とアルバイトで運用しているセンターとのことで、この規模の倉庫と売上で社員

再上映「THE FIRST SLAM DUNK」!渋谷TSUTAYAに特設コートが設置!#218

2022年12月に上映された映画「THE FIRST SLAM DUNK」が、2024年8月13日から再上映されたそうです! 2022年に上映された際に観にいきましたが、とても面白かったです!!! 学生時代に漫画、アニメで「スラムダンク」を観ていた人で、まだ観ていない方には特におすすめしたい作品です。 全国大会で山王工業との試合を舞台に、宮城リョータを中心として山王工業との試合にたどり着くまでの、湘北高校バスケットボール部メンバーの軌跡が描かれています。 ネット配信で

Netflix「地面師たち」不動産詐欺の裏側を垣間見る作品#218

先日、Netflix作品の「地面師たち」を観ました。 不動産詐欺を行う詐欺集団を「地面師」と呼ぶそうです。 2024年7月25日から配信されており、シーズン1は7話まであります。 シーズン2が公開となるのも楽しみで、シーズン1全7話を観終わった後すぐに2回目を観てしまいました。 不動産売買や法律に詳しくない方でも、観続けられる内容と思いますのでおすすめです。 見どころ1:豪華キャストが勢揃い本作品に登場する、メインキャストがとても豪華です。 ◾︎地面師・詐欺グルー

「キングダム 大将軍の帰還」新キャストも登場!#212

先日2024年7月12日(金)に、キングダム映画シリーズ最終章となる 「キングダム 大将軍の帰還」 が公開されました。 第四作の冒頭、第三作までのあらすじが流れていて 第三作が前編であれば、第四作は後編というかたちで 作品がつくられていました。 第一作が嬴政(吉沢亮) 第二作が羌瘣(清野菜名) が映画作品の主役としてつくられており、信(山崎賢人)の成長の過程で出会っていく人々にスポットライトあてているように感じます。 王騎(大沢たかお)が二作品に渡って中心人

映画「藁の楯」大沢たかおさんと藤原竜也さんが魅せる映画作品#209

今回は、映画「藁の楯」について書きます。 2013年4月に公開された作品で、ネット配信もされている作品です。 木内一裕さんの小説が原作です。 何度かネット配信で観ている作品でもあります。 観ようと思ったきっかけは、藤原竜也さんと大沢たかおさんが出ているのが大きいです。 藤原竜也さんは顔の表情や声が好きで、 大沢たかおさんはドラマ「JIN-仁-」を観てから好きになった俳優さんです。 あらすじ殺人犯清丸国秀(藤原竜也)、SP銘苅一基(大沢たかお)が演じています。

Netflix独占配信「今際の国のアリス」シーズン3も待ち遠しい!#210

先日、Netflix作品の「今際の国のアリス」をシーズン1とシーズン2を観ました。 2020年12月にシーズン1(全8話)が始まり、 2022年12月にシーズン2(全8話)が配信されました。 1話あたり約1時間、1日1話観たとしても 16日あれば観れちゃいます! 作品を観る前の印象は、「走る!」 シーズン2の予告動画を観ていて、土屋太鳳さんの走るシーンがとても印象に残っていたからです。 シーズン3の制作も決まっているそうで、 引き続き主役は山﨑賢人さん。 あらすじ

実写映画「シティーハンター」鈴木亮平さんの冴羽リョウがもっと観たい!#208

先日、Netflixで配信されている実写版映画「シティーハンター」を観ました。 原作も読んでいて、大好きな作品の1つです。 北条司さんの作品で「キャッツアイ」と並び代表作。 ストーリーの面白さもありますが、 主役の冴羽リョウが最大の魅力となる作品だと思います。 予告編などをみて、鈴木亮平さんが演じる冴羽リョウの再現性がとても高いのが気になって観てみました。 あらすじ一部物語の設定が原作とは異なりますが、槇村秀幸(安藤政信)と冴羽リョウ(鈴木亮平)が仕事を終えた後、

映画「四月になれば彼女は」から、人間関係で大事にしたいこと#202

先日、3月22日(金)から公開となった 映画「四月になれば彼女は」を観てきました。 公開前から楽しみにしていた映画の1つです。 私は、原作を読まずに映画を観に行きました。 映画を観終わった後に、原作のレビューなどをみると、設定に違いはあるようです。 設定に違いはあれど、この作品で伝えたいメッセージは同じようなので、原作を知っている方も、映画で表現しているメッセージを受け取ることに焦点をあてて観るのをおすすめしたいと思います。 ※一部、映画の内容を含んで書きます※

「四月になれば彼女は」小説が原作の映画作品#197

今回は約1ヶ月ぶりの投稿になります。 noteを書き始めて、200記事まであと4記事となるので、 3月には200記事まで書きたいと思います。 佐藤健さんと長澤まさみさんは恋愛作品に欠かせない存在方なのかもしれない今回書くのは、映画「四月になれば彼女は」について。 川村元気さんの小説が原作となっており、2024年3月22日(金)に公開を予定している作品です。 3月7日(木)に試写会も行われるそうなので、選ばれることを期待しています。 原作は読んだことはありません。

【映画】「ハンガー・ゲーム0」独裁者が生まれるまでの物語#196

今回は、昨年12月から公開されている「ハンガー・ゲーム0」について書きたいと思います。 ハンガー・ゲーム映画作品の1作目の舞台から遡り、独裁者コリオレーナス・スノーの若き頃を描いた作品です。 前作までを観た上で、「ハンガー・ゲーム0」を観ることをおすすめします。 見どころ1:主演トム・ブライスの演じるコリオレーナス・スノー本作品の主役は、前作までの「ハンガー・ゲーム」で独裁者として登場していたコリオレーナス・スノーの青年時代です。 父の死後、貧しい名家で育ち、家族のた