真冬の朝に冷房がキンキンに効いててブルブルする事件はもう二度と起こさせない。さらば赤外線リモコン。
部屋にはたくさんのリモコンがあふれている。
エアコン、テレビ、照明、DVDプレーヤー。
テレビを消そうと思って、
リモコンの電源ボタンを押したら、
それはDVDプレーヤーのリモコンだった
みたいな間違いはよくあるだろう。
そんな間違いをやってしまう人に朗報。
ごちゃついたリモコン群を
スッキリ1つにまとめて
家中の家電やスイッチを
スマホや声で操作できるようになる
そんな便利ツールがある。
それがSwitchBotだ。
実際にSwitchBotを導入してみたら、
初日から超快適でQoL爆上がりだった。
非常にカンタンで手軽に
おうちのスマートホーム化ができるので、
その良さを語りたい。
ちなみに、
自分が家中の赤外線リモコンを
すべて消し去ってやると決意したのは、
とある事件のせいである。
その事件は本記事のタイトルを略して、
自分の中では「真冬のキンブル事件」と呼んでいる。
SwitchBotって何?ハブミニって何?
SwitchBotとは、自宅をお手軽にスマートホームに変えられる便利グッツ。
サイトを見てみると、
機器の種類が多くて正直わかりにくいのだが、
簡単に言うと
SwitchBotシリーズは
・リモコンをひとまとめにして
・家中のモノ(家電やスイッチなど)を
スマホや声で自在に操作できるようになる
そんな道具である。
ただ感覚的に言うと
SwitchBotは、
1人で全てをスマートにこなせる「執事」ではなく
子分を引き連れた「親分」なのだ。
その「親分」がSwitchBotハブミニである。
その他のSwitchBotシリーズの機器は
個別のスキルを持つ「子分たち」に該当すると考えるとわかりやすい。
壁のボタンを押したり、
温度や湿度を測ったり、
カーテンを開けたり、
ただ1個だけスキルをもつ愉快な子分たち。
そしてこの親分であるハブミニが
すべての赤外線リモコンの代わりをしてくれる。
「親分、テレビつけて!」
「おうよ!」
「親分、電気つけて!」
「おうよ!」
「親分、カーテン開けて!」
「おぃ!子分ども、カーテン開けてこいや!」
「エイエイサー!」
みたいな感じである。
親分にはできないことがあるので、
代わりに子分たちに命令を出してやらせる。
そんな感じの粋なヤツらの集団がSwitchBotシリーズだ。
ちなみに、
子分だけでは一人前の仕事はできない。
親分からの指示があってはじめて動けるので
買い物の際は、親分とセットで購入するべし。
Amazonでの低評価レビューの多くは
子分の機器だけ買ってしまい
「使えねぇ!」と叫んでいるものが多い。
大事なことだから、もう一度言おう。
SwitchBotは
ハブミニ親分と子分とセットで買うべし!
親分のいいところと残念なところ
個別の機器の設定方法などは
検索すれば山のように情報が出てくるので
この記事では割愛して、
それよりみんなが知りたいのは、
「ぶっちゃけ、どんないいことがあるのそれ?」
というところだろう。
というわけで、
親分のいい所と残念な所を書いておこう。
⭕ SwitchBotハブミニのいいところ
いいところはたくさんあるが、代表的なものをピックアップ。
✅ その1 ▶屋外から家電をオンオフできる!
例えば、
⭕外出先で自宅のエアコンをONにして、
帰宅した時には部屋は快適温度にできる
オプション品(子分たち)を使うと
⭕ 外出先から鍵をかける
なんてことも可能。
✅その2▶ 決まった時間に家電を自動操作させられる!
「毎日何時に〇〇をする」といった設定が可能。
例えば
⭕ 毎日19時に、照明を1段階暗くする
といったことを自動でやってくれる。
オプション品(子分たち)を使うと
⭕ 朝、目覚めたい時間に自動でカーテンを開ける
⭕ 特定の温度になると自動でエアコンを操作して
常に最適温度にしておける。
なんてこともできる。
多くのブログなどでも見かけるが、
特にカーテンの自動開閉はすごく人気のようだ。
✅その3 ▶ 音声で家電をコントロールできる!
Amazonアレクサ、Googleアシスタント、
Siriなどと連動してくれるので、
例えば、
⭕「アレクサ、エアコンの温度を25度にして」
⭕「OK、グーグル、カーテン閉めて」
のような操作が可能。
音声リモコンとして使えるので
慣れるとすごい便利で手放せなくなる。
正直、壊れたリモコンの代わりに
量販店で汎用リモコンを買うくらいならば、
ハブミニを買う方が絶対的におすすめ。
❌ SwitchBotハブミニの残念なところ
それほど大きな問題ではないのだけど
ちょっとした注意点。
✅ 電源プラグが付属していない
❌給電用のUSBケーブルは同梱されているが、
電源プラグは付属されてないので、
自分で用意する必要がある。
スマホの充電プラグが余っていれば、
それを使えばOKです。
SwitchBotシリーズでも売られているが、
5V/1Aの電源プラグは100均でも購入できます。
✅WiFiの5GHzに対応していない
これは設定時の注意。
自宅のWiFiが5GHzを使っている人は、
ハブミニ親分は5GHzには繋がれないので
2.5GHzのWiFiに切り替える必要があります。
我が家での使い方
まず我が家にはハブミニ親分だけをお招きした。
子分どもはまだ呼んでない。
親分だけでも家中のリモコンをすべて抹殺し、
iPhoneから操作できる能力を持っている。
親分が到着したその日に、
自宅のリモコンどもからは単4電池を抜き
全員倉庫送りにした。
加えて、ハブミニ親分には
Siriショートカットの登録ができるので
音声リモコンとしても大活躍。
現在の我が家では、
エアコンと照明のコントロールを
ハブミニ親分に依頼している。
夕方特定の時間になると
自動で照明の明るさを1段階暗くするように
切り替えてくれるし、
エアコンもほとんど音声で
オンオフしたり温度設定したりしている。
(たまにスマホで操作する時もある)
夜寝る時には、
Hey Siri, Goog night!
と言えば電気を消してくれる。
あとは一番やりたかったこと。
朝起きる少し前に暖房をつけて
部屋を自動で温めておいてくれる。
たったこれだけなのだが、
それが今までの我が家ではできなかった。
我が家のエアコンの純正リモコンは壊れてしまい
代替品の汎用リモコンを使っていたせいで
うちのエアコンはタイマー機能が死んでいたのだ。
その上、汎用リモコンがスーパー気分屋で
なかなか反応しない曲者だったので
「真冬のキンブル事件」が起きてしまったのだ。
ここ最近は自分が寝ている間に、
親分が部屋を快適温度にしてくれるおかげで、
ここ毎日寒い日が続いても、
朝は温かい部屋で目覚めることができている。
ありがとうハブミニ親分。
もう二度と真冬の朝に冷房が効いていて
ショックを受けて涙目になることはない。
めでたし、めでたし。
まとめ
個人的には、テレビやエアコンのリモコンのゴムがヘタってきたからと、家電量販店で汎用リモコンを買うくらいならば、ハブミニを買う方を絶対的におすすめしたい。
価格もお手頃なのもありがたい。
新たなSwitch botシリーズが増えたら増設がきるのも利点のひとつなので、今後が楽しみなガジェットだ。
■あわせてよく読まれている記事もどうぞ