創作語りチャレンジ!
こんにちは、自創作に命救われているえるです。
30day創作語りChallenge〜!!
を、noteで1日でやります。
(やりたい語りがたくさんある……。でも30日もかけていられない……。
せや、noteで一気に書いて公開すればええんや! という思考回路)
診断メーカー紹介&お題botさんよりテンプレお借りしております。ページ下部にリンク載せてますので皆さんやりましょう。
創作語りテンプレは以下のようになっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1724772787316-O1PsWrAiFZ.png?width=1200)
思う存分語ります。
ではどうぞ。
day1-10
day1 人生最初の創作物
記憶上で最初に形にした創作物……
「けいさつくんとどろぼうくん」(作:10歳のえる)
・あらすじ
親を事故で亡くした兄弟。親の葬儀後、兄は変なグループに声をかけられ親の秘密を知ってしまう。翌日、弟が目を覚ますと兄は姿を消していた。
それから10年経過。兄を探すため警察になった弟と、泥棒になった兄とのヒューマンストーリー……。
漫画連載してました。二話くらい描きました。オチはないです。
day2 看板キャラクターについて
魔法のランゲージより、高森彩葉!
彩葉さえ覚えていただければもうとても嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152203381/picture_pc_b259caf4b4a956fcaab7ff78a6ff9386.png?width=1200)
day3 創作におけるタブー
ネタバレかもしれない。
自分はどうしても本編で情報を出したいタイプなので、本編以降の展開については本編に出るまで語らないと決めています。
「○○ってどうなるんですか?」とか、質問されることは嬉しいです!質問されてニヤニヤしております。いつか答え合わせをしましょう。
day4 よそ様の創作で気になること
中学生男女が出ているかどうか。
day5 創作歴を簡単に
2011 毎週小説を書いて先生に読ませる
2013 うごメモがサ終したのでTwitterで絵をあげ始める
2014 まほらんつくる、本編も書く(未完)
2022 本格的に創作に取り掛かり始める
長いね
day6 スランプ脱却法
絵のスランプのとき文を書く。文のスランプのとき絵を描く。どっちも無理な時は遠出して自然に触れて心のエナジーチャージする。
day7 昔の方が良かったと思う点
時間があった。
day8 一番成長を感じる点
様々なキャラの思想をトレースできるようになった。
day9 モチベーションの波について
創作のモチベは1〜2ヶ月周期で波があります。最近は波が引いても2日くらいでモチベ戻るので凄いなと思う。
day10 一番最近生まれたうちの子
会森都環(えもりとわ)
〜とある創作の主人公。前から居たが、ストーリー練り直しで名前と性格が変わったので実質的一番最近の子。
キャラデザないので語れることはない‥…。ちなみに創作サイトにもまだ載ってない。
day11-20
day11 お気に入りの世界観
現代日本が好き。ちょっと前の時代だとエモれるので好き。よってまほらんの舞台が一番好き。(2013年の日本)
day12 影響を受けた作品
CCさくら、プリキュア、おねがいマイメロディ、しゅごキャラ、カゲプロ、地縛少年花子くん
day13 自分に一番近いキャラ
高森彩葉!
だと自分では思っているが、最近「南京介っぽい」と言われることが多く……。
南京介の好奇心旺盛なところは私と似ていると思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152205589/picture_pc_1e0ccc62c88fb27dda5a0ac2a76a13d6.png?width=1200)
day14 創作企画について
企画主になる気もないし、参加する気も今のところないです!側から見て楽しそうだな〜って思ってる。
day15 完結済みの作品
一話完結の読み切り小説を二本書いたことがあります。
あとは青春ノベルゲームを共同で作ってました。えるとボイチャしながらプレイしてくれる方いたらぜひ声かけてね。いつでもウェルカム。
day16 現在メインの作品
魔法のランゲージ!
私が10年近く沼ってる作品です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152206096/picture_pc_80565e6112863f3e57f45d703809434a.png?width=1200)
day17 作ったことのあるグッズ
ネットプリントした!
あとはまだ未知なる領域。
day18 作ってみたいグッズ
本を作りたい。あとはアクスタと、等身大パネルほしい。等身大パネル8人に囲まれて暮らしたい。コワ。
day19 参加したことのある創作イベ
イベント参加したことないです。今年初参加する予定。
day20 憧れの創作イベ
コミティア参加したいです。あと文学フリマとか、版権のオンリーイベとか。
day21-30
day21 今までで一番嬉しかったこと
自創作に興味持ってもらえるのは全部嬉しい!
その中でも特に、小説を読んでもらえるのはとても嬉しいです。絵より見るハードル高いと思うので、本当に感謝です。
day22 合作作品について
共同でゲーム作っているくらいで、基本合作はしてないです。
新規創作なら可能性ありますが、既存創作はよその子と絡ませることはないかなぁと思います。
day23 創作にしかない楽しみ
毎日起こる良いこと、悪いことを全て創作のネタにできること。それを創作で描くことで、自分の気持ちを昇華できること。現実で理解できない人間の思考も、創作で描くことで少し理解できるようになること。
……というのもありますが。
なんだかんだ一番は、人生の最大の味方ができることだと思います。
どんなに辛い時も創作キャラがいれば生きていけると断言できるので!
day24 うちよそ歴
0!
day25 作者と作品の関係性
まほらん以外:自己表現の場。自分の好きなものを詰めた大好きな作品。
まほらん:運命共同体。私が学んだことは全てまほらんに活用されるし、まほらんを描くことで学ぶこともある。ずっと並行で生きていく気がする。
day26 好きなパロディネタ
なんでも好き。逃走中ネタでSS書いたことある。
day27 光の創作者?闇の創作者?
間違いなく光。道中闇だったりとかは割とありますが、最後に何か残るような物語ではある気がします。
ハッピーエンドじゃなくても、みんながなにか一つ前に進める物語にしたいなぁと思う。
day28 今推しているよその子
たくさんいる!
リプなどくれた方に直接言います!
day29 創作のどの段階が一番好きか
プロット制作、ストーリー制作が好き。
やはり物語を紡ぐことで私の伝えたいものが形になるのでそこかなぁ。ただ、脳内で満足してしまうことが多い。
day30 ファボしてくれたフォロワーとやってみたいこと
絵チャ好きなので絵チャとかやりたい。
以上!
このnoteもしくはnote投稿ツイートに絵文字のリプ(など適当に)くれた相互さんにday28のリプ飛ばします!
8月いっぱいまではお返事するのでよければ〜
とても楽しかったので、また違うテンプレ語りやります。
皆さんも創作語り、やろう。
↓今回使用させていただいたテンプレ
ありがとうございました!
【30日チャレンジ】#30日ファンアートチャレンジ#30日創作語りチャレンジ#30日演劇人チャレンジ#30日インパチャレンジ
— 診断メーカー紹介&お題bot (@todomaguro0) May 22, 2020
作成してみました!
楽しく自由にご利用ください。 pic.twitter.com/M9bojgpJr4