[イベント告知]ハーフデッキってなに?10月13日にポケカの30枚デッキ対戦会をします(あとエクストラも)
こんばんは、アースです。
すでに別の場所では告知してありますが、10月13日にポケモンカードの30枚デッキによる対戦会を開きます。
え、30枚デッキってなに?
って思った人もいるかもしれません。30枚デッキ(ハーフデッキ)はサン&ムーンシリーズになるまでは時々イベントが開催されたり、その昔は普通に大型大会の対戦形式として取り扱われていた対戦ルールです。今ではカードパワーのインフレが進んで試合時間が短くなってきていますが、短い時間で、手軽に、とんでもない動きができて、楽しく遊べるものになってきています。
引用:https://www.pokemon-card.com/deck/deck.html
60枚デッキと30枚デッキを比べてみましょう。
左60枚デッキ 右30枚デッキ
こうしてみると、30枚デッキって薄いですね(笑)
(もしくは60枚が厚い?)
30枚デッキになると、どんな対戦になるんだろうと思った人はもう少しお付き合いください。
30枚デッキと60枚デッキの違いは主にこんな感じです。
・デッキの枚数は30枚
・サイドカードは3枚
・同名カードは2枚まで
・特殊エネルギーも各種2枚まで
そのほかは60枚デッキと同じです。
初手は7枚だし、エネルギーを手貼りできるのも1ターンに1枚、サポートも1ターンに1枚です。
では試しに回してみましょう。
先行1ターン目、初手はこんな感じ。最初の手札7枚で、サイドが3枚なので、残り山札は20枚からスタートします。最初からクライマックス。
手貼り、テテフ、カキまでできて、次のターンにグズマも打てそうですね。めっちゃ強い。
ドローしたカードは巨大なカマド。ハイパーボールをカマドでトラッシュして炎エネルギーを2枚手札へ。プレシャスボールでカプ・テテフGX、ワンダータッチ、カキ手札へ。エスケープボードをテテフにつけて、レシリザに手張りしてカキまで。残りの山札は11枚まで減ります。完璧ですね。相手がタッグチームなら次のターンにダブルブレイズGX300ダメージを撃ち込んで、サイド3枚取り......あれ、ゲーム終わりじゃん!?
でも相手の後攻1ターン目がこうなってたらどうしますか?
ブルーの探索、ビーストリング2枚、超エネ4枚つけます。鋼エネ手貼り、フォトンゲイザー340ダメージ、サイド3枚取ってありがとうございました。
......ん!?
サン&ムーンレギュレーション30枚デッキあるある
突然の死
先行1ターン目に手張りカキでグズマまで手札にあるというお化けムーブをしたにも関わらず、訪れた突然の死。死刑宣告をされた側が逆転無罪となりました。
サン&ムーンシリーズは30枚デッキで遊ぶことを前提に設計されていないので、いろいろなことが突然起きます。それがまたエンターテイメント的に面白いんですけどね(笑)
厳選!!30枚デッキで強いカード6枚選抜!!
・ビーストリング
・リセットスタンプ
・ポケギア
・リーリエ
・しまめぐりの証
・コバルオンGX
・ビーストリング
サイド数が3枚から始まるので、初手から使うことができるぶっ壊れカードになりました(というよりウルトラビーストがマッシブーン以外大体強いです)。
・リセットスタンプ
サイドが3枚から始まるので、先行1ターン目に使えば後攻プレイヤーは3枚から試合が始まります。やぶれかぶれなんて目じゃないですね。
・ポケギア
初期手札とサイド、最初のターンのドローがあるので、残り山札は19枚から始まります。そこで上から7枚、山札の2/5を見られるポケギアを使えば、サポートに触ることはそう難しくはありません。わかりやすくいうと、60枚デッキでいえば、上から15枚見られるようなものです。この系統のカードさえあれば、30枚デッキは安定して試合ができる確率がとても高いです。30枚デッキ戦では、6,7枚めくれるカードは軒並みスーパー強いカードとして認定できます。
・リーリエ
じゃんけんで負けた時にリセットスタンプが飛んでくるのはもう仕方がないので、じゃあ強いカードを使いましょう。初期手札4枚のうち、ポケギアにもリーリエや他のカードすらこない確率は、余計なカードが入らない30枚デッキでは高くありません。このカードでしっかり動いていけるので強いカードです。
・しまめぐりの証
このカードは30枚デッキ戦において革命的なカードです。ルールの都合上、タッグチームがやられるだけで試合が終わってしまいますが、これのお陰で一発で終わるということを防ぐことができます。また、通常GXに関しては、このカード2枚を有効に使うことで、しっかり3匹のポケモンで戦うことができるようになりました。新しい可能性を吹き込んでくれました。
・コバルオンGX
一手がとてつもなく重たい30枚デッキ戦において、後手を取りつつ、1ターンを生み出せるこのカードのGX技"てつのおきてGX"は空前絶後的に強いです。このカードとしまめぐりの証のお陰で試合が緻密になり、面白くなります。
今回は6枚のカードを紹介しましたが、30枚デッキ戦だからこそ強くなるカードはまだまだたくさんあるはずです。考察のし甲斐がありますね。
ところでこの記事のタイトルなんでしたっけ?
[イベント告知]ハーフデッキってなに?10月13日に ポケカの30枚デッキ対戦会をします
そうなんです、30枚デッキを2つ持ち寄ってBO3で遊ぶイベントを企画してるんですよ!!この記事を読んでちょっと遊んでみたいと思った方は、
10月13日(日)に東京都山手線駒込に
お集まりください!!
↓要項はこちら↓
https://ameblo.jp/pokerizardon/entry-12527039343.html
同日同会場で、エクストラの日に向けたエクストラのフリーバトルもやるので、もしよければそちらもよろしくお願いいたします。
(今回は非公認なのでプロキシ(カラーコピーの代用カード)も使用可です)
30枚デッキのサンプルデッキをおいておくので、参考にしてみてください!
参加お待ちしてます!
サンプルデッキ1:駆け抜けろ!スプリントレシリザデッキ
カキ打って、ダブルブレイズGXして100M走のスプリンターの如く駆け抜けるデッキです。
サンプルデッキ2:光速!超ブーストウルネクデッキ
1ターン目からビーストリングを使ってフォトンゲイザーで押しまくるデッキです。しまめぐりの証を使うことでサイドを1枚しかとられないようにもできるので、非GXに対しては、ウルネクGX+滅びの耀きウルネク2匹で戦うプランもあります。なにより初手ルザミーネ◇が化け物です(笑)
サンプルデッキ3:最初から巨壁!?ツンデツンデッキ
サイドが3枚から始まるので、ツンデツンデが初めからHP200の壁になります。さらにムキムキパッドでHP240に(まるでタッグチーム)。新弾のジュジュペ&ハチクマンと合わせて、攻撃しながらLOを狙いに行くこともできます。ルザミーネ◇最強!! サイド3枚とはいえ、サイド落ちが怖いのでウルトラボールが1枚入っています。
サンプルデッキ4:山堀りなら任せろ!ドリュウズデッキ
30枚デッキってすぐなくなるんですよね。でもそれを逆手にとってドリュウズのどたんばタックル180を狙いに行くデッキを組んでみました。ヤレユータンも採用してリセットスタンプ耐性を上げてみました(ネストボールからドローができる)。また、先ほど紹介したコバルオンGXも入れて、進化デッキの出遅れをカバーしています。しまめぐりの証をつければ負け筋になりずらいです。
皆さまのアイデアの詰まったデッキが見られることを楽しみにしています!
それでは!