モリユウキ

モリユウキ

最近の記事

Permanent Damage/Joesef

スコットランド出身、グラスゴーを拠点に活動するシンガー・ソング・ライターJoesef(ジョセフ)のデビュー・アルバムである。 『Permanent Damage』(永久に残る傷)というタイトルとアルバム全体に漂うアンニュイでハートブロークンな歌詞に示されるように、失恋の体験をインスピレーションに作られた作品のようだ。 やや直接的な表現過ぎるきらいもあるかもしれないが、メロウなソウルとディスコのリズムを中心に据えながら、インディー・ロックやエレクトロの要素も含んだサウンドはキャ

    • 2020ベストアルバム(的な)

      年に一回ベスト的なものを書くためにだけしか稼働していない気がするこのnote。今年も例にたがわず。 結構今年は色々聴けたなー、と思っていたのだけど、2020年の作品は全然聴けていなかった件。まあでも10作品分くらいはあったので自分の記録のために記載。アルバムと書きつつ、シングル作品も混じってるので、的な、ということで。話題作だけしかキャッチアップできないアンテナをそろそろ別の方向に向けられるようになりたいお年頃。 ライブという興行自体が危機的な年だったけど、年明け直後のBon

      • ごく私的2010年代ベストアルバム

        久しぶりに日本らしい年越ししようと思って紅白を見てたんですが、まあまあ飽きてきたし、ベストとかまとめてみようかな..と思ったら今年本当に音楽聴いてなくて、まとめるほどもなかった。 どーしよっかなーということで、時勢とかムーブメントとかを一切考えない、ごく私的な10年代ベストを年明けまでの勢いで構成せずうわーっと書いてみることにします。 個人的に、この10年は20歳から30歳になった10年間なんですけど、ある意味で音楽を自分の青春的なものや熱情と重ねあわせられる最後の10年だ

        • Perfumeコーチェラに感じるガラパゴスオルタナティブ

          Perfumeのコーチェラのライブ配信を観た。 端的に行って世界に通用するすごいパフォーマンスだったと思う。 特に「エレクトロワールド」「だいじょばない」「Flash」などに顕著だったライゾマティクスによるシームレスMRっていうあの表現はまじですごかったと思う。 開演前のインタビューで「半分リアル、半分バーチャル」という言い方で、インタビュアーのお姉さんがあの演出にも触れていてくれたから、もう少しそこについてふくよかに表現できたらより伝わったかもなあなんて思いつつも、自分

          生音とエレクトロの境目を泳ぐ~Tune-Yards Japan Live 2019~

          tUnE yArDsの来日公演を観に行きました。 昨年アフリカ滞在時に、you tubeを繋いでみたフジロックでの彼女達の演奏が自分の中ではベストアクト級によく、プロジェクターで家の壁に映し出したレッドマーキーを前に、家で踊り回ったのが決め手でした。 2年ぶりに帰ってきたライブハウスはWWW X。初めてでしたが、洗練されたヴェニューで非常に高まりました。 開演30分前くらいに着いたときは人はまばらだったものの、開演に向けて皆がダラダラと集まってくる感じが心地良く、それでい

          生音とエレクトロの境目を泳ぐ~Tune-Yards Japan Live 2019~

          2018 ベストトラック

          毎年言い訳のように書いてるんですが、今年はほんとに新譜聴かない一年でやったなー。便利な世の中になったっつてもやっぱり、外部刺激が無くなるだけで音楽にアクセスする意欲が減るんだなーと実感したアフリカ生活。 ポップ・ミュージックの世相もほとんど追っかけずに、たまーにspotifyのプレイリストを聴いたり、好きなアーティストの新譜が出たら暇なとき聴くってくらいだったので、音楽的背景ほぼわからないままですが、気に入った10組+番外編を挙げました。 アルバム単位でも聴いてないので「ベス

          2018 ベストトラック

          反射神経的に書くのではなく、少し思考を置いたのちにまとめて書きたいことを、少しパブリックな場に表出するものが欲しかったので、noteのアカウントを解説してみました。どこまで続くかわかりませんが、主にポップミュージックと国際開発に興味があります。

          反射神経的に書くのではなく、少し思考を置いたのちにまとめて書きたいことを、少しパブリックな場に表出するものが欲しかったので、noteのアカウントを解説してみました。どこまで続くかわかりませんが、主にポップミュージックと国際開発に興味があります。