見出し画像

ダンサーのためのフォークロアブックでます❤︎

熱い思い

ベリーダンスジャパン誌より民族舞踊のムック本でます。トルコはもちろんエジプト舞踊も好きなので楽しみです。

Yokoさんがトルコ舞踊の紹介記事を書いていますので、トルコ舞踊の興味の取っ掛かりになってくれたらいいな。入門編にぜひ!

IKUYO のトルコ舞踊愛も、インタビューで語られております。zoomインタビューで2時間暑苦しく語りました。笑

こちらに出ている舞踊は全てレパートリーにありますので、トルコ好きの方はぜひレッスンへ!(あとで宣伝しとこ)


本のCONTENTS

まだ本そのものはみていませんが、#ベリーダンスジャパン によると以下のコンテンツが掲載。


◆エジプトのフォークロア

インタビュー:フォークロアの魅力Ⅰ
落合ユミ
Maya Gamila
FaRida
Sali
Nabila
Ema


エジプトのフォークロアとは

サイーディー
ハリージ


インタビュー:オリエンタルベリーダンスとの関係
小松芳
Latifa

◆そのほかのエジプシャンフォークロア

エスカンダラーニ
ヌビアン
ガワージー
バラディ
シャービー
ハッガーラ
ムワッシャハ
ファッラーヒー
ダブケ
アワーレム
バンブーティ

◆トルコのフォークロア

インタビュー:フォークロアの魅力Ⅱ
IKUYO

ターキッシュ・フォークロアの成り立ち
カルシラマ
ゼイベキ
カシュック
ホロン
チフテテリ
ハライ
そのほかのターキッシュ・フォークロア
ターキッシュ・ロマ


2人の研究者

奥が深すぎて全て網羅は無理と、諦めて楽しく進んでいる道なのですが、私にはネットでいくら探しても出て来ないであろう、トルコ民族舞踊の細かな研究をしている「日本のトルコ舞踊博士」(と私は呼んでいる)の先崎ヒロノブ先生のすごい「虎の巻」があるので、最強である。

民族舞踊の世界に片足を突っ込んでしまった時、出会ってしまった「博士」

好きなことには突撃してしまう私は

(ちなみに、今の夫にもそう。笑)

先生の家に行きたい、と遊びにいかせて頂き、その『虎の巻」※非売品 をいただいたり質問攻めにしたり、貴重なコレクションを見せてもらったりした。今でもわからない事が出てきたらまず先崎先生に聞くと、かならず答えが返ってくる。これはトルコ人の先生より確実だ。

先崎先生はトルコでも(民族舞踊界で)有名人なので、どこに行っても「ヒロノブ知ってるか?」

と聞かれたり、または私から聞けば父が公演で日本に行った時お世話になった。などと話が尽きない。

あ、もう1人「博士」=研究者の凄い先生がいてこちらは現在はフォークロールレポートや、ロマフェストを主宰する増永哲男氏。

増永さんのロマ研究は多分世界一。とにかくすごい。昨年増永さんのロマ研究の旅に同行した話も、いつか書きますが、増永さんの事務所には床から天井まで何列も物凄い数の撮り溜めたビデオがある。前にその中から今やっている民族舞踊の話したら2.30年前のその土地でその土地の人たちが踊っているビデオを見せてもらった。

→もちろんYouTubeには無い。

そこで現地の人の踊り方と、舞踊団の踊り方は違うと知ったし、ロマの多く住む地域ではロマの子も舞踊団の一員にいたりと、貴重な資料を見せてもらった。オタク冥利につきる経験です。

この最強の先生方がいるおかげで、民族舞踊と、ロマダンスへの想いが実り花咲いて今があります。感謝しかないです。ずっと元気でいてほしい。

こちらで購入できます

知らないことを知るって楽しい。

好きな事の周りを見てみると、新しい発見やアイディアが生まれる。

一つの「こだわり」を一度手放すと俯瞰して見てみることができ、その「こだわり」がさらに深まる。

→私の経験談です。


コロナ渦の中、このマニアックな本を探し歩くより、Amazonで予約してポチが良いと思います。

ぜひ手にとってご覧ください。

Amazonこちら

詳細こちら「ベリーダンスジャパン」

※ベリーダンスジャパンからも購入可能。

画像1

写真は明治記念館でのイベントで踊った時のもの。この衣装はストライプのがスィリフケ(土地の名前)赤白のがカルシラマ(踊りの名前)

可愛いなぁー

レッスンの宣伝


●毎週水曜日 19:30〜20:30 (新宿)※現在オンライン

●月一練習会(Lotus folk dance)月曜不定期11:00〜12:30(都立大学)6月は6/29月

●その他レッスン 6/30火11:00〜12:00オンライン

詳細はお問い合わせください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?