あのときも今も、一瞬一瞬が今だから出来ること・今だから学べることです。
保育士になった頃のことを思い出す機会がありました。
当時の私は医療施設の院内保育士・シンガーソングライターとしてのアーティスト活動の二足わらじ生活でした。
(いまのように保育士をメインにしてアーティスト活動を制限しているのでなく、当時はメインがアーティスト活動というスタンスだった)
保育士の仕事のあとはスタジオリハに直行したり、自宅やスタジオでの曲作りや練習。
月数回のライブに他のアーティストとのユニットやピアノサポートやラジオ番組レギュラー、毎日アメブロ更新と自己管理のため毎日3食自炊というのが当時の日常。
これを全部やると、平日の睡眠時間は平均3〜4時間くらいで、生活もカツカツの貧乏保育士でしたが…
当時カラダがもってたのは、今より10歳くらい若かったのも大きいですし、好きなことを好きな人達とやれていたからなのかもしれません。
給料が入ると、真っ先に健康・美容管理のための海藻・米・野菜・高野豆腐・ナッツや果物などの日持ちする食料を確保してました。
理由は、自分の身体が楽器だし商売道具だし資本だから。
エステに行ったり美容にかけるお金はなかった代わり、身体や声やピアノ演奏や容姿の劣化を防ぐために真っ先に食べて身体を作れる仕組みを1ヶ月スパンで作ってました。
(女性アーティストはプロ・アマ問わず、音楽や演奏歌唱や芸だけでなく容姿までを常にものすごく厳しく見られる現実があります。
本人が何歳であろうと若い美女達と同じステージに立ち、年齢を言い訳に容姿が維持できないのはプロ意識がないから、とみなされる世界でした)
資本の身体が劣化すれば音楽も保育もできなくなるし、お金を稼いで生活していくことも出来なくなるから「食べること最優先」でした。
保育優先の今は、このときよりも容姿のことが後回しになってることは反省しないといけません。
職場では私はアーティスト活動の話はしませんでしたが(これは今でもしない)、保育士としては他の先生方から見たら、どうひいき目にみてもダメダメ保育士だったと自分でも思ってます。
元々、小さな子供には好かれるけど大人の過半数にはよく思われないのは子供の頃からでした。
だから、そんな私に温かく厳しく、保育士としての仕事やマインドを教えて下さった先生達には、思い出して申し訳なく思うと同時に感謝しています。
私は自分がずっと発信したり歌詞や曲を作ってきたのもあり、自分の目や耳に入るものに対しては子供の頃から文章や歌詞にすること前提でアンテナを張ってキャッチし、常に分析して作品としてどう料理するかを考える癖があります。
というよりも、本来は生まれつきそういうベクトルの脳の使い方しか出来ない人間なので、視界や五感に入るものがぜんぶ文章や歌詞や音楽や画像映像に変換されてしまうため、一般社会に順応するのにはじつは相当な苦労をしました。
本当に順応しているのかはあやしいと今でも毎日思っていますし、昔から私を知ってる方々には「ikuyoは皆と同じことをする必要はない。我が道を行った方がいい」とも言われますが…
私は保育士の仕事も音楽も好きなので、好きなことを仕事にするためには自分が避けてきた苦手なことを出来るようになる必要もあり、「それはいかん!」とダメ出しして教えて下さる方々は大切だと思ってます。
言い換えたら、それすら克服出来ないなら我が道を行くどころの話じゃないし、ほんとに我が道を行った場合には、もっともっと厳しいことに必ずぶち当たる。必ず。
しかも、そのときは会社に守られたり誰かに助けてもらうのではなく自分が対応しないといけないので、その対応力をどこでつけるかというと、こういう時に逃げていたらいつまでも出来ないという訳です。
保育園の仕事はいくらすきでも、1日中ものすごい体力と注意力をもって沢山の子供達をお世話する以上、それをやる保育士が健康で体力や身体能力がないといけない。
私に肉体的な体力や健康・認知機能などに決定的な衰えが来て安全な保育が出来なくなるときは、子供に事故を起こす前に引退しないといけないと思ってます。
それがいつなのかは、未来の話なので私にも誰にもわからない。
その時には、また別の形で一対一もしくは少人数での保育&音楽の仕事への転身を迫られるときが遅かれ早かれ、5年以内には来ると思ってます。
関わった子供達が全員成長する姿を見たいし、卒園を見守りたい気持ちがあるので、それがいつまで出来るかを考えるとさみしい気持ちになることもありますが…
今それを考えても仕方がない。
今は至らないなりにも、今だから出来ることを今いる場所で、精一杯やっていこうと思います。
思うんですが、人間にはいいとき・悪いときがあるというよりも、常に今があるんでしょうね。
この当時と今と、どちらが幸せかというと…
どちらも幸せだしどちらも大変だし、当時あったものが今はない代わりに当時なかったものが今はあるというだけで、私にもよくわからないし比較できないんですよ。
一瞬一瞬が、今だから出来ることであり、今しか学べないことなんだと今週は思いました。