![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145992966/rectangle_large_type_2_2d69954bfe249bf53f4d9ce16f87cf89.jpeg?width=1200)
環境が変わるとき。
写真は今朝、自分の部屋で撮影しました。
今後、写真・アー写・動画などの撮影は増えていくんじゃないかと思う。
じつは私、6月いっぱいで4年勤務したバイリンガル保育園を退職予定でした。
理由はプライベートな事情もあり、全部は書けませんが‥
私から直接お話しを聞かれた少数の方々はご存知のように、一番は状況が色々変わり、これまでの働き方や生活を変える必要がありました。
が、最終日に社長や園長先生との話し合いで、私は音楽指導とピアノ・リトミック指導・乳児のお世話という形で、勤務時間を短縮して関わらせて頂く運びとなりました。
私が辞めることが告知されたとき、保護者様に
「いくよ先生の笑顔がみれなくなるのが淋しい」
というお言葉を沢山いただき、子供達からは
「なんで辞めちゃうの?いくよ先生大好きなのに」
と言われました。正直、泣きそうでした。
考えあぐね、どちらも私自身の意思と判断で、いろんな葛藤の末、今はこのような形となりました。
今週はプライベートな事情でやることが沢山あり、少し慌ただしいかもしれません。
来週頭からまた、園では私の音楽レッスンがあります。
子供達・保護者様・先生達には、辞める辞める詐欺にならないかな?
それは少し心配だし、申し訳ない気持ちです。
その分、もっともっと質の高い音楽レッスンを提供できるように、まず私自身がミュージシャンとしてレベルアップしなくてはと思います。
保育士としての私と、ピアノ弾き語りシンガーソングライターikuyoとしての私は、何年か前までなら私の中で別々のチャンネルでした。
一見別モノみたいなんですが、じつは連動しています。
私みたいに出来ることが片寄った特性を持ったタイプの人間は、その特性の専門分野を生かし、そこに特化した保育の方にシフトチェンジしていく必要が今後はあると思う。
ですので、今後はアーティスト・ミュージシャンとしての音楽活動も、これまでのように制限せずに再開していきます。
東京でもだし、以前のように時々東京以外でも演奏活動をやっていく流れが、じつは今年に入ってから水面下ではすでに来ていました。
そのためには、楽器としての身体もアーティスト活動を離れていた間に劣化した(と私は思う)容姿や歌唱と演奏に必要な筋力まで含めて、トレーニングして身体を作り直し鍛えなおす必要がある。
(ちなみに整形なんかしなくても、表情筋・舌・呼吸・口の開け方や発声や発音などを正しい方法で鍛えたら、顔の輪郭などは1ヶ月もせずに変わります)
これは一般の人にはもしかしたら無理と映るのかもしれませんが、私からしてみたら、元々の本来の私の姿・在り方に戻るだけなので、むしろ自然なことだと思っています。
じつはすでに、5月からボイストレーナーのフェルナンデスユウコ先生に師事し、毎日の過酷な長時間労働と並行してトレーニングを始めていました。
私は自分が本気でやると決めたことは、かなりしぶとくしつこいですし、たぶん誰が止めても聞かずにやる性分が子供の頃から変わっていません。
正直、去年あたりからいくつかの体調不良もあり、それに関しては長期的にケアをしていく必要もあります。
だからこそ逆に、音楽に特化した自分の身体能力を伸ばしていくことが、今後の自他の生き残りにかかってくる。
この年齢で自分の身体や脳の特性が苦手とすること・劣ったとこを今更どうこうしても、元々それが優れている人達にはかなうわけがない。
逆に、見てる人は「おいおい、大丈夫か?」と心配になるでしょうし。
だとしたら、他の人が努力しても難しいけど自分だったら生まれつきの本能に従えば息をするように出来るフィールドの能力を伸ばして生かす方が、よほど世のため人のため・自分や大切な人達のためだと思います。
仮にそれが出来ない環境だとしたら、それは自分がいない方がいい場所だし、その能力や特性を必要とする人や場所が他にあるということかもしれません。
が、今はここで需要のある音楽指導を続けながらスキルアップのためのトレーニングや学びを重ねていくことが、今の段階では世のため人のため、私や私の大切な人達の未来のためだと思い、このような選択をしました。
いずれにせよ、私はもとのままでいることは状況的にも出来ないし、今後は少し働き方や生活リズムを変えていく必要があります。
が、私にとっては前の自分を取り戻し、より改良して鍛え上げていくだけなので、逆に今はダメなことが今後はいろいろ連動して良くなっていくという自信がある。
ある段階に行くまでは大変というのも、これは今に限ったお話ではないですし。
今の私に必要なのは、「自分の心と身体に嘘をつかない」
ほんとにこれが万事、誰にとってもベストな形を創っていくのだと思っています。
このタイミングで、前から言ってたけど仕事がハードすぎて手をつけられてなかったInstagramを今日から動かし始めました。
https://www.instagram.com/ikuyo.matsubara?igsh=MWpwbng5ZDh0YndibA==
シンガーソングライターikuyoとしても、バイリンガル園音楽指導の保育士としても、両方の視点があるから発信できることを、毎日Instagramの方でも発信していきます。