見出し画像

2021年やることリストは書くな!

あけましておめでとうございます!
屋久島で年越しをしたスーパーカブで日本一周中のいくやです。

今日はちょっとブッこみますよ!「やることリスト」は無駄で自己肯定感を下げると思う。結論、たぶんやらない方がいい。その理由を解説していきます!

01.やることリストやり遂げたことありますか?


ぼくは昨年2020年の年越しにやることリストを書いた。2020年蓋を開けたらコロナコロナコロナ...。やることリストまったく達成できてなくね?

仮にコロナが来てなかったとしても、今まですべて達成したことがない。そして年越しのときに「あー!こんなに達成してないじゃん......」って必ずなってる。このとき自己肯定感が少し下がるんだよね。これはあとで説明。

この変化の時代、やることリストを書く必要があるかは不透明。むしろ意味ないと思う。やることリストってそもそも未来のもの。未来のものを決めるのは今の時代ナンセンスだし、自己肯定感を下げる可能性もあるからやめたほうがいいと思う。ぼくは2021年は「やることリスト」書きません!

02.やることリストは自己肯定感を下げる


上でも書いたけどやることリストを書いてすべて達成できた試しがない。ぼくだけかもしれないけど、やりたいことはそのときそのときでどんどん変化しちゃう......

年越しの段階でやりたい!やるぞ!と思っていても、2月になったら変わっていることも多々。そんな自分が嫌になってしまうこともある。だったら書かない!

未来を見越してこれやりたい!よりも目の前にあることを一生懸命にやったほうが、「できた!やったーーー!」って自分を褒めてあげられるし、自己肯定感を下げずにすむ。

自己肯定感が低い人って、たぶんだけど、できない自分に嫌気が差すことが多いと思う。やるって決めたのに、なんでできないんだ!自分なんて......。とか。やろうやろうとは思っているけど、なかなか一歩目が踏み出せない。そんな自分が大嫌い......。って。できない自分を攻める環境を自らつくっている可能性がある。

だったら最初からやることなんて放り投げて、やる気になったときの感情を褒めてあげる。行動に移した自分すごいぞ!って言ってあげたほうがよくない?自己肯定感を上げやすい環境整備をすることが、ひいては自己肯定感を上げるはず。

03.駄目な例

1.YouTubeをはじめる
2.Instagramで1000人のフォローワーを獲得
3.Twitterで1500人
4.料理をする
5.筋トレをする
6.ランニングを毎日続ける
7.英語を取得する
8.中国語を習得する
9.糖質制限をしてダイエット
10.彼女をつくる
11.結婚して子どもをつくる
.........
100.自分を変える


こうやってやることリストを出しまくるのは絶対NG。今までやってなかったことをひとつやるだけでも大変なのにできるわけない。なかにはできる人もいると思うけど、ぼくにはできません。2021年になったから、なにか生まれ変わったかのように......。

あくまで2020年が2021年になっただけだから自分は変わってない。まったく変化がない自分が急にあらゆることをやるなんて不可能。ぼくにはできませんを。だから書きません。「やりたいことリスト100」なんて無茶すぎませんか?

意気込みとして書いてる......。この気持ちはわかるんだけど、最終的にできなかった自分を否定する要素になるのでやっぱりぼくはお勧めしないです。

ぼくはあくまでも一般人なので一般人に見合った目標を立てて行動する。なんでもかんでもできる人はいいけど、スーパー人間でない限り100個も1年間でこなせないと思う。新しいことをはじめるなら、たぶんだけど1〜3個習得できるか否か。それ以上は無理だ!ぼくには。

04.やることリストよりもやらないことリスト


やらないことを決めるだけで自己肯定感が上がる。自分のキャパシティと相談して最低限度の目標を。そしてできたときには全力で褒めてあげる。「できた自分やったーーー!」が1番気持ちが楽で行動できる。

1.○○しなきゃはやめる
2.noteの毎日更新はやめる
3.筋トレは毎日できない
4.動画制作はやらない
5.日本にいるので英語は勉強しない
......


みたいな感じでやらないことを決める。そうするとできなかった自分を責めることなくなく前に向かって進める。自分を褒めやすい環境を自分でつくり出すことがなによりも重要。人は弱いからそんなに一気にできないよ......。

できない自分のために常に保険をつけておく。できない自分もあなただから、責めないで。攻める気持ちもわかるけど、自分を自分で追い込まない。それだけで2021年がhappyになると思う。だからぼくはやることリストは書きません。

05.これは自分に対して書きました!

上の文章は自分に対して書きました。ぼくもできない自分を責めてしまうことがあるから。自分を責めてしまうのは自分の責任ではなくて、責めてしまうような環境を自らつくっているから。だと気がつきました。

あなたは決して悪くない。悪いのは責めてしまう環境。だからこの文章を読んだ人は自己肯定感高くイキイキと2021年をすごしてほしい。自分らしく。ナチュラルに。笑って2022年を迎えましょう!ではっ!!

Twitter▷ ikuyaa198

Instagram▷ikuyaa198

いいなと思ったら応援しよう!