多摩モノレールに乗ったら、多摩湖に行ってしまった
2021年9月29日(水)
今日は朝イチの歯医者のあとは予定がない
よし多摩センターに行って多摩モノレールに乗ろう
母と多摩センターに行くたびに「モノレールにも乗りたいね」と話していた。
私は立川から立飛間しか乗ったことがない。
富士山やダイヤモンド富士はどこで見れるのかも気になるし、母と行く前に一度ひとりで下見しとかないと。
パルテノン多摩そばの多摩中央公園に行って、大芝生広場のベンチでお茶飲みながらのんびりしたいから、モノレールは適当に数駅乗って戻ってこようと思っていた。
終点まで行ってしまったwww
だってモノレールちょー楽しいんだもんwww
多摩モノレールの多摩センター駅ホーム
後部車両の先頭?に乗るためにホームの端で待つ。
ヤギレンジャーが見える。
電車が到着し、折り返し上北台駅行きになったので乗車した。
先頭座席に座れた(喜)
電車が動きだすと
「うわ!楽しいっ!ちょー楽しいーーーー🎶」
と大興奮🔥
遊園地の乗り物に乗ってる気分になる。
(先頭座席以外の横向きの座席だとそんなことないのかもしれない)
青空と雲を見てても楽しいし、真っ直ぐな線路やカーブしてる線路を見ても楽しいし、電車がすれ違っても楽しいし、ホームや駅から遠ざかるのも楽しい。
多摩動物公園や立飛ビーチも見えた。
高幡不動尊はモノレールからだと遠い。
たまにGoogleマップで確認しながら景色を楽しむ。
多摩動物公園公園は3回くらいしか行ってないなぁ🤔
高幡不動尊はモノレールの駅からだと少し離れてるね😶
万願寺って日野の角上魚類の近くじゃん😉
立川で降りて昭和記念公園のコスモス見るとか立川まんがぱーくで鬼滅の刃読んでもいいなぁ🤭
立飛のららぽーとをブラブラしてIKEAの前歩いてJRまで戻るのもいいね😀
玉川上水?西武拝島線で一駅行けば東大和市駅じゃん!駅前の東京都薬用植物園行けるじゃん!😳
『次は終点、上北台駅〜』
(´Д`)あれ?
終点まで来てしまった…
約40分乗ってたけど
あっという間だったなぁ…
とりあえず降りてお昼食べようかな
お店あるかしら?
とGoogleマップを見た。
ん?多摩湖?
ここから多摩湖までどのくらいで行けるのかしら?
歩いて30分で湖の真ん中に行けるの?
楽しそうじゃない?
あの緑地の向こう側だから
坂道だと思うけど行くべきじゃない?
ホームの
『多摩湖と日本一美しい取水塔』
の絵を見てさらに行きたくなった。
よし、じゃあコンビニでお昼買って
多摩湖を眺めながら食べよう🎶
出発!
青空に標識が映える
駅から芋窪街道を歩き青梅街道に出たら、
東大和市駅狭山緑地の脇の道を歩く。
ここは上り坂。
上っていくと赤い鉄骨の橋があった。
地図を見ると
『保谷狭山自然公園自転車道線』
と記してある。
へぇー
なんだか電車が通りそうな橋だけど
要はサイクリングロード?
歩きたいけど何処から行けるのかわからないので、橋の下をくぐり先に進んだ。
(*´∀`)あ!栗だ!
(;´Д`)栗だ栗だ栗だ栗だ栗だ栗だ栗だ栗だ
めっちゃ落ちてるじゃん…
中身は誰が食べたの?
人間?他の動物?
そんなこと思っているうちに多摩湖が見えてきた。
・・・おや?
駅のイラストと違くない?
ググってみたら、
ここは『村山上取水塔』だった。
おぉー
同じじゃないか!
機会があればここにも行ってみたいなぁ
ところで…
橋を渡りきってしまったのだが、どこか休憩できる場所はないのだろうか?
橋の真ん中で立ち食いでもいいけど(よくない)
多摩湖を見渡せるような場所があったらなぁ・・・
あった!
地図では『テニス壁打ち練習場』とあるが、
上の橋は『たまこばし(多摩湖橋)』となっていた。
多摩湖を渡り終えてから
このたまこばしに行こうと歩いていたら
案内板にも記載されている休憩所があった。
現在は村山上貯水池堤体強化工事の為立ち入れなくなっていた。
いや、お昼ごはん…(´・ω・`)
ようやくたまこばしに来た。
さっき歩いてきた多摩湖の間の道が見える。
景色はいいけど座る場所がないので
再度地図を見る。
緑色になってるところに行けばなんとかな・・・
『ダイダラボッチ像』
え?ダイダラ?でえだらぼっちじゃなくて?
てか像?なんかでっかい像なの?
気になる…
気になるけど、まずサイクリングロードと並行してる所沢武蔵村山立線道路に出る道がなくて歩くしかない。
でも景色が良いので歩くのは楽しい。
クモの巣が重なりまくって飴細工のようになっていた。
高い場所にあるので陽の光でとてもキレイに見えた。
歩いていくとようやく道路を渡ることができた。
五重塔が見えたが空腹で近くまで行く気力がない。
お寺の敷地を歩いていると東屋があった。
西武球場ビューじゃないか。
渡辺美里の西武球場ライブのときここにいたら聞こえてきたのかしら…
などと思いながらやっと昼食。
セブンの『コーヒーとホイップのダブルクリームパン』がうますぎる。
セブンのコーヒーを飲みながら
ダブルクリームパン食べて
YouTubeでマイレボリューションを聴く
(*´∀`)たのしぃいぃいいいぃぃ
帰りはダイダラボッチ像を見ることに。
顔だけ?
大多羅法師(ダイダラボッチ)
頼もしい・・・
ダイダラボッチ像を見たあと、慶性門へ。
長屋門なので中からも見たかった・・・
門はくぐれないけど、まわりからは見れる。
公園のネットの遊具のようになってるクモの巣。
クモが好きな母に見せてあげたい。
慶性門の前の道路を渡ると
保谷狭山自然公園自転車道&たまこばし
の下に来る。
ここからまた多摩湖を渡って駅に戻る。
行きに立ち寄らなかった鹿島休憩所に行ってみた。
自転車道の横にある。
ちょっと休憩したいときはいいね。
案内板を見ると、
多摩湖のまわりを自転車でまわれるようになっている。
多摩湖を渡ればショートカットできる。
平日でも自転車に乗ってる人がよく見かけたのでいいコースなんだろうな。
桜の絵もあるのでお花見の時期もいいんだろうなー。
行きは見るだけだった赤い橋も渡ってきた。
鹿島橋(かしまばし)
行きに歩いた道路は、カーブが多いし歩道がないので車が来ると怖い。
自転車だとさらに危ないと思うので、自転車道があるのってすごくいいね。
上北台駅に戻ってきた。
またモノレールに乗れる〜🎶
人も少なかったので
また後部車両の先頭席に座れた。
行きのとき、立川駅近くのビルに自分が乗ってるモノレールが映っていた。
よーし、帰りは自撮りしちゃうぞ~
と意気込んだものの・・・
なんか微妙だな…
帰りは立川まで。
南武線に乗り換えて帰宅した。
地図を見ながらnoteに書いてて気づいた。
ダイダラボッチ像は東京都東大和市だったが、
お昼を食べた墓地の辺りは埼玉県所沢市だった。
埼玉にも足を踏み入れていたのか~
ひとりで出かけると思いつきで動いてばかり。
なんとなく予定も立てるけど
予定通りに動くことがほぼない。
そしていつも「楽しかった〜」と満足する。
今回もとっても楽しかった⭐