![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93214518/rectangle_large_type_2_8e333c5cc8b63884518385071a63c5bd.png?width=1200)
【企画参加】らべあろ企画☆アナタならどう詠む〜季語:御神渡り〜
今回も盛り上がっております、らべあろ企画!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93214696/picture_pc_3825c473bd4debd0a179f4c571c3f1a2.png?width=1200)
alohaさんが書にしたためて下さいました。
わーい\(^o^)/
今回、バトンを回してくださったのは、
嶋田 泉 さん。
おかげさまで、ふたたび参加することが
できました!
ありがとうございます^ ^
奈良にお住まいの嶋田さん。
白銀の室生寺の塔大雪よ
宝生寺の五重の塔に積もる雪を
季語「大雪」にて、
荘厳に詠んでいらっしゃいました。
奈良は、わたしの行ってみたい県No.1です。
明日香村や法隆寺などを巡ってみて
飛鳥〜奈良時代の息吹を感じてみたいのです。
話が逸れかけていますが、
嶋田さんからいただいた季語は……
御神渡り
詠んだ句は、
洋琴の音のプリズム御神渡り
(ようきんのおとのプリズムおみわたり)
ふむふむ、御神渡りとは
長野県の諏訪湖が氷結しておきる現象。氷の亀裂に入った別の層 の氷は、日中の氷の膨張で外に押し出される。それが繰り返され ることによって、氷が橋のように盛り上がる。上諏訪の男神が、 下諏訪の女神へ通う道とされる。
神様のお渡りになる、
氷の橋ということですね_φ(・_・メモメモ
たくさんお悩みの末に、
この季語を託してくださった嶋田さん。
ありがとうございます♪
重ね重ね嬉しいです。
そして、わたしも結構悩みました😅
その悩みの時間も、楽しいひとときでした。
諏訪湖のほとりで単身赴任(出稼ぎ)していた
父ですが、冬になるまえに帰ってきた記憶があります。(ホームシックか😁)
ひとつ下の妹とともに、
手紙のやり取りをしていたのが
秋ごろだったので。
決められた期間内まで居られたら、
御神渡りもきっと見れたと思うのですが😅
(半年の予定が3ヶ月で終了)
御神渡りどころか「湖が氷る」ことにもピンと来ず(沖縄から出たことがないもので)、
なかなか季語の「感触」が掴めませんでした💦 それで、投句が遅れてしまったと……
申し訳ないです🙇♀️💦
御神渡りを調べれば調べるほど、
湖が氷るのに、水面下で轟音が聞こえる。
雪が降るとなお良しと思いきや、
雪で温かくなり湖面が凍りにくくなる。
湖面の温度が下がらず「明けの海」となることもあるなど、次から次へと出てくる新情報に
どこを切り取って詠んだらいいのか
頭がぐるぐるするばかり😅
なので、一旦リセットして、
画像を見たときの印象を詠んでみることに。
いいのか、こんな感じで💦
嶋田さん、思ってたのと違ったら
すみませぬ〜🙇♀️💦
洋琴の音のプリズム御神渡り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93216270/picture_pc_2d9c93ff13dde68de9b549ee9127d899.png?width=1200)
思ったよりも、猛々しい印象です。
もっと繊細で、足を踏み入れると割れてしまいそうな、幻想的な氷の橋を想像していました。
「氷の山脈」と言われるだけあって
渡るのも体力と根気が要りそう……😅
ちょっと、RPGの世界だなとも思いました。
(ゲームほとんどしないので、
イメージだけで書いてますが💧)
洋琴、すなわちピアノのBGMを
上の画像につけるなら
この曲かしら。
ラヴェルの曲をレッスンで見てもらうたび、
「硬質な音」
と、先生が繰り返し
仰っていたのを思い出します。
ダイヤモンドなどのように、
どんなに強く叩いても、決して割れない。
そして、氷のように冷たくて硬いものを
想像して弾きなさい。
いつも、そう言われていました。
その先生ではないんですが、
小学校のころ、とある音楽団体の沖縄支部?
に所属していた先生に、ピアノを習っていたことがあります。
その団体の本拠地が、
たしか長野だったような。
((((;゚Д゚)))))))ハッ‼︎
すみません、長々と💦
次の方に回すんでしたね💦
しかも、のんびりしている間に、
もう、あらかたの方々が
2回目のバトンを受け取っている……
ということで、
ラベンダーさん、お願いします🙇♀️
季語は、沖縄では来月あたりそろそろ、な
「冬桜(寒桜)」を
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93217334/picture_pc_1d6334ffff131b0c5b155e41e46af96f.jpg?width=1200)
見ごろは2月ごろですが、
沖縄北部の名護市あたりでは、
お正月終わったあたりから
蕾がポツポツと……🤭
桜の季節には全然早いはずですが……
よろしくお願いします🙇♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![Sazanami](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140041771/profile_1e3d03ab96269955dc2318739bd6839b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)