高齢犬の会陰ヘルニア・鼠径ヘルニア治療記。発病から手術、退院後までの写真と費用
こんにちは、いくらです。
今回は我が家のアイドル犬、ミニチュアダックスのマカロンさん(14歳)の会陰ヘルニア・鼠径ヘルニアの治療記です。人間にしたら70代の老犬。10月上旬から11月にかけて治療、入院、手術をしました。
同じ病気に悩む方の参考になればと、経緯や治療、かかった費用などもまとめています。
概要
10月8日の早朝に複数回の嘔吐・下痢。ただことではないと病院に駆け込んだのが始まりでした。最初は「膵炎」の診断でしたが、その後も数日ずっと嘔吐と下痢が続く。1日に何十回も踏ん張るも💩がでず、見ていられない。
何度も病院にかかり、さらに大腸炎、鼠経ヘルニア、会陰ヘルニアなどの診断がくだる。4つの病院をめぐり、さんざん悩んで、悩んで、悩んで、、11月16日に外科手術を決行。
病気の経緯と病院&費用
10/8(火)発症
早朝嘔吐5回くらい、下痢も。Sクリニック検査入院。夕方お迎え。血液検査などで「膵炎」の診断
費用:¥75,620
10/11(金)🤮嘔吐
夜 嘔吐3回。Sクリニック。注射2本吐き気どめと下痢どめ
費用:¥13,900(夜間診療5,000含む)
10/13(日)Sクリニック
何回も踏ん張るが💩でない
費用:¥6,710
10/14(月祝)Sクリニック
費用:¥2,490
※嫁やっと旅から帰国
10/15(火)🤮症状記録
朝、嘔吐
夜、ササミごはん開始。気に入った様子
10/16(水) Sクリニック
血の混ざる下痢の写真を持参して見せ、直腸検査したところ、大腸炎の診断。薬処方。
※事後追記:~10/27まで飲み続ける
費用:¥17,330(休日診療代5,000含む)
10/19 太いうんちを「キャン!」って鳴きながら出す。。血便。
10/27 (日)Tクリニック
12:30Tクリニック セカンドオピニオン
前日予約。肛門が赤く荒れてるのを中心に相談したが、ここで初めて下腹部の腫れを指摘受ける。大きな病院を勧められる。言われてみれば出ているなとうすうす思っていた。
費用:¥2,750(ついでの爪切り700円含む)
推測:鼠径ヘルニアか。ペットショップで補足に書いてあった記憶
10/30 (水) A病院 初受診
夫:Tクリニックで勧められた大きなA病院。レントゲン、超音波検査。
鼠径ヘルニアの診断確定。手術を勧められる。
費用:¥12,716
11/4(月祝)🤮A病院 再受診
早朝に2連続吐く。3回目は胃液。💩も11/3からあまりでてない
9:00 A病院受診(夫婦)
会陰ヘルニアも指摘。手術前検査の予約。
費用:¥5,390
帰りがけにSクリニックに寄って報告と相談。手術やるなら大学病院を勧められる
11/5(火)🤮症状記録
朝元気、食欲あり、💩大きめ出た。
夕方元気 食欲あり、💩でない。何十回も踏ん張る。液体うんちてんてん。嘔吐3回。その後元気なくササミも食べず。
*Sクリニックに電話連絡、明日見てもらうことに
11/6(水)症状記録
朝は元気。食欲あり/いつもの半量食べる
うんちでない(昨日すべて吐いてるから出すものない)
夜も食欲あり/いつもの半量食べる
しぶり、下痢便ポタポタ。
20:00 Sクリニック相談(無償mm
11/8(金)🤮A病院 手術前検査入院(日帰り)
手術前検査で朝ごはん抜き
11:00〜病院へ(夫) 〜17:30お迎え(2人で)
手術するなら鼠径ヘルニアと去勢。会陰の方は難しいので同時は無理。心臓も少し弱い。老犬なのでリスクありやるかどうか難しい判断。尿検査で炎症確認。抗生剤処方。
費用:¥57,794
帰宅後、しぶり、明らかな血便ポタポタ。夕ごはん食べない。胃液を吐く。さつまいも一口だけ食べた
11/9(土)症状記録。Sクリニック
朝 食欲あり/ささみごはん
⭐︎抗生剤(初)と大腸炎剤(再会)
しぶりあり
AM Sクリニック。追加の大腸炎剤14日分。大学病院の紹介。
費用:¥5,450(1時間も相談。薬代のみ)
夜ごはん/ささみごはん、芋
⭐︎薬:抗生剤と大腸炎剤
※ベスバラに消化器官用フード混ぜたら食べない。ベスバラのみにしたら食べた
11/10(日)🤮症状記録
朝ごはん/ササミごはんといも
⭐︎薬:抗生剤と大腸炎剤
少しいいうんち出る。しぶりあり
点滴30ml×3実施
間食にさつまいもを2-3回
16:00 嘔吐 さつまいもと白い泡
A病院の見解:ウンチが出ない件:ひどい大腸炎なら血液検査の数字がもっと悪くなるはず。ヘルニアと両方が原因では。
11/11(月)症状記録
朝ごはん/ササミごはん(ベスバラ)といも
⭐︎薬:抗生剤と大腸炎剤
しぶり多数。ウロウロして多数ポタポタ。おならもぷぅぷぅ。
夜ごはん/古いササミ(4日目)と混ぜると食べない。新鮮ゆでササミは食べると判明。
⭐︎薬:抗生剤と大腸炎剤&いも
しぶり多数。血便数回
11/12(火)🤮症状記録
朝ごはん/起きてすぐにあげたら食べない
しばらくしてからあげたら食べた。
⭐︎薬:抗生剤と大腸炎剤&いも
夜ごはん:食べない。芋団子2つと薬入り1つだけ食べるが、その後ぜんぶ嘔吐
しばらくおいてフレシャスを少し手であげたら食べた。4回くらいに分けてけっこう食べた。
11/13(水)大学病院 初診
朝は念のため絶食で向かう。
9:30受付~11:00検査・診察(レントゲン・超音波)~診断結果説明~12:00
やはり外科手術を勧められる。会陰ヘルニア、鼠径ヘルニア、同時手術に加えて、去勢手術も同時実施の計画。
11/16の手術を仮予約。月内空いているのは11/16か11/18、以後は12月になると言われて。
費用:¥28,732
帰宅後、フレシャスたべる。ササミ抗生剤は噛んだ後吐き出す。おいもエミナピリンは食べる。
夜 フレシャスとササミとおいも薬たべる。
11/14(木)症状記録
朝 小さいけど固形💩でる
11/15(金)手術前日 大学病院入院
朝 食欲あり。フレシャス食べる。
入院中のお弁当作り。
14:30入院(夫送り)
11/16(土)大学病院 手術実施日
「昼には終わるので終わり次第電話します」
祈りながら自宅待機するも一向に連絡がこない。電話で確認したところ事務スタッフより「まだオペ中」の回答。15時、痺れをきらし車を出して病院に向かうことに。病院近くで待とうと。車内で電話着信。オペ終了の連絡でした。
15:50 オペ終了の連絡
16:20 手術後立ち合い
なんとか終わった。
開いてみないと分からないと言っていた鼠径ヘルニアは穴が大きく塞ぐのに苦労したと。でも片側だけで済んだ。会陰ヘルニアは両側やることになった。
ここからは退院後の写真やかかった手術費用などをまとめます。センシティブな手術後画像もあるのでご注意ください。
ここから先は
¥ 280
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?