
僕と「Wii」 後編 ~ありがとう、Wii~
※こちらの記事は【僕と「Wii」】の記事の後編のなります。前編から読んでおくといいことあるかも。
第4章:思い出だらけのマリオカート
1節:神コースのバーゲンセール
前回、マリオカートWiiを遊び始めた僕、まずは定番のグランプリモードから遊んで見ることに。
Wiiのコースを最初に走ったときの感動が忘れられない。
割といわれがちな話ですが、マリオカートWiiのコースは神!!
その人気っぷりは最新作の8DXではWiiのコースが7つもリメイクされるほど。(2023.4月現在)
そんな神コースの中でも特に思い出深かったコースが2つある。
1こ目は「ノコノコみさき」

ノコノコをモチーフにしてる「みさき」のコース、いやみさきをモチーフにした「ノコノコ」のコース?
川下りをしている感じがエモい
タイムアタックをめっちゃやってた思い出が!
そしてBGMが某電気屋に似てるとよく言われる…
やま〜だでんき♪
もう一つは「キノピオファクトリー」

「工場」をモチーフにした、マリオカート唯一無二のコース。
ベルコンベア、プレス機、ショベルカー(?)など多彩なギミックがある
しかしギミックの多さが仇となりまだ一回もリメイクされてない(;_;)
ほかにもここでは紹介しきれないくらい、思い出深いコースがこのゲームにはたくさんありました。
2節:オウラオウラオーライ ※お使いの端末は正常です。
マリカーWiiをかって3ヶ月後(くらい?)、いつものようにレースをしていたらいきなりこんな通知が!!

だ れ だ こ い つ ?
ドンキーコングのキャラかな?と思いつつ「つぎへ」を押したら
「イエイ!ヤッホホウ!!」奇声を発するというこのゴリラ…
そのとき僕は、悟りました。
「こんなおもろいキャラ、使わないわけないだろぉぉぉぉぉ!!!!」
それから僕はマリカWiiではずっとファンキーコングを使っています。
(そして偶然にもこのおもろいキャラが最強キャラだったことを後に知る)
3節:なかなか出ないあと一枠
ファンキーコングを使い、マリカWiiをやりこみ、
ついにキャラマシン全開放し完全クリアしました!!
とはならず…キャラ選択画面には一枠だけ解放していない「?」があった。

その一キャラを解放すべく、とにかくいろいろやってみた僕。
しかしなにをやっても全然でない….(当時はネットで調べるとかあんまなかったからね。)
グランプリモードは150ccまで全部やり込み、タイムアタックでもすべてのスタッフゴーストに勝ったはず!?
そこで同じくマリカWiiをよくいっしょに遊ぶ友達に聞いてみたところ
「ミラーモードのグランプリで全カップ☆以上でクリア」
が条件らしい…

み、ミラー?
どうやら僕は「ミラーモード」という存在自体を見逃していたらしい。
これは完全に予想外。
しかし条件を知ってからは早かった、四苦八苦しながらもなんとか最後の「サンダーカップ」でランク☆を獲得!!
ミラーモードで全カップをクリアしたのでエンディングが流れるはずだがその時のエンディングはいつもとひと味違った。
そう..
そこで流れたのは俗に言う「真のエンディング」だった。
背景の夕方の感じや、BGMも相まって当時は泣きそうになった思い出が..!
エンディングを見終わり無事最後のキャラクターを解放!!
今でも真のエンディングのBGMを聞くとそのころを思い出します(;_;)
第五章:友達と「Wii」
この記事を読んでいる人で、友達の家で友達といっしょにWiiを遊んでた!!って思い出がある人が中にはいるんじゃないでしょうか?
僕がそうです(笑)。
友達の家に行ってはWiiをやってましたね。友達(まあFeくんとしましょう。)の家には僕のもってないソフトが沢山あった。

「みんなのリズム天国」に「ポケパーク」、そして「マリオギャラクシー」他にもいろいろあった気がする。
僕はソフト2本しかもってないので羨ましかった…
しかしそんなFeくんもやっぱり持っていた「マリオカートWii」
これは全クリまでやり込んだ身としては対決するしかない!!
と友達に決戦を申し込んだ僕。

結果は五分五分くらいでした。勝ったり負けたり。今思うと、
同じ趣味を持った友達と小さい頃から出会えててほんとに良かった
いまでもそのFeくんとは一緒にゲームとかで遊んだりしてます。
高校別になっちゃったけど…
終章:僕と「Wii」と「3DS」
何事にも終わりは来ます。
3DSがやってきます。Wiiと違い持ち運べて外でも遊べ、新鮮味のある3D立体視とWiiよりはるかに高性能なゲーム機の登場によりわが家のゲームは「世代交代」されます。バトンはWiiから3DSへ。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
いまではWiiを取り合った兄貴たちは家を出ていき、その取り合っていたゲーム機はテレビの下でホコリを被っている。
もうすっかり変わってしまった….
でも「ゲームが好き」ということは変わらない。そして僕をゲーム好きにさせてくれた感謝を込めて
〜〜〜〜〜ありがとう!!Wii!!〜〜〜〜〜