桃谷中学校の2年生がデザイナーになる ~心躍る歯ブラシを作ろう!~ (IKUNO×ものづくり×ICT 次世代の職業体験プログラム)
みなさんは、毎日使う歯ブラシを買うときに、どうやって選びますか?
自分じゃ買わない、という人もいるかな。
すご~くこだわって使っている人もいるかもしれませんね。
実は、大阪は歯ブラシ発祥の地とも言われていまして、以前から歯ブラシメーカーが多くあったんです。
今回、桃谷中学校のみなさんと一緒に「心躍る歯ブラシ」を作った会社は、
明治40年(時代を想像してください)創業の「株式会社オカムラ」さんです。
115年も続いてる歯ブラシメーカーが、今も生野区にあるって嬉しいね!
現在、歯ブラシやフロスなどオーラルケア製品を扱って海外にも進出。
今では自社工場を海外に持ち、アジアやヨーロッパなど多くの国の製品を製造しています。
常に新しいことに挑戦してきた オカムラさんは、今回、なんと桃谷中の生徒さんが考えたデザインの歯ブラシを新たに作って、発売したんです!
中学生の斬新なアイデアが、プロのデザイナーにブラッシュアップされて
商品販売まで繋がりました。
タイアップした製品は「COLORPPO」(カラッポ)‼
2種類のブラシを使用し磨きやすさも追及した、こだわりの歯ブラシ。
「何気ない、時にはボーっとしてしまうような空っぽな歯ブラシの時間に、
少しでも いろどりをそえたい」というコンセプトで開発され、既に40種以上もある人気シリーズです。
桃谷中学校の2年生が、このCOLORPPOの、柄部分のデザインにチャレンジします!
さあ、どんなふうにデザインは作られ製品化されたのか、
一緒にみていこうね。
第1回授業 7月6日「歯ブラシ口腔ケアの大切さを知ろう」
さあ、2年生のみんなは、講堂で、オカムラさんの話を聞いています。
歯ブラシの長い歴史やクイズ、最近のキャラクターとのコラボまで聞いて
ちょっとびっくり!歯ブラシって奥深いなあ。
~いろんなキャラクターとのコラボもある!~
歯科衛生士との共同開発の製品も紹介。
毎日のオーラルケアは、カラダの健康とも直結なんだね。
第2回授業 「心躍る歯ブラシのデザインを考えよう」
続けて、みんな各教室へ戻りました。
先ほど講堂で聴いた「歯ブラシの物語」を思い出しながら、
さあ、ここから一人ひとり、アイデアシートを書きます。
まずは「わくわくするもの」や「楽しくなる事」「好きなもの」
「好きな色」など、心躍るいろんな要素を書き出していきます。
とにかく、なんか浮かんでくる言葉を書いてみようかな・・
シートに、歯ブラシの柄のデザインイラストも描いてみます。
なんか気持ちがのってきたぞ!
自分だけの歯ブラシって感じでしょうか。
きょう、家に帰っての歯磨きタイムは、ちょっと意識するかも。
このアイデアシートをじっくり書いてから、数日たちました。
頭の片隅に少し「歯ブラシ」のことがあったような・・・
なぜだろう?
第3回授業 7月10日「グループワーク:企画提案書の作成」
きょうは各グループで、1枚の「企画提案書」に
アイデアをまとめていきます。
意見はまとまるかなあ。
少し心配ですが、みんなでがんばろう!
「ワタシはこう思うんやけど・・」
「こんなのどうや、いい感じ!」
「気に入った歯ブラシ使いたいときは、もっと・・」
各クラスに6チーム。3クラスで計18チームですね。
チーム名も決まりました。
ユニークな名前がそろってますよ。
「ももだにさん」から「十三のみたらしだんご」まで~
いい感じですね!
デザインコンセプトも大事です。
しっかり書き込みます。
そして、デザインイメージ画は、やはり集中です。
誰が描く?
この微妙な色彩がポイントだよ!
歯ブラシ本体は、元々「無色透明」なんですが、
このデザイン画の白色は、ほんとに「白」でいいのかな?
それとも透明にする?
そしてオカムラさんからのアドバイスも、しっかりお聞きしながら、
企画提案書は、少しずつ完成に近づいています~
各チームのデザインテーマは、ほんとうに様々ですね。
歯ブラシの、片手で握るだけの、こんな小さなスペースに、
いろんな世界を創造出来るんですね。
デザインの面白さ~ みんな、気付き始めたかな・・
どんな作品が選ばれるかな?
デザインのプロから見たポイントって何だろう?
でもこれだけみんなで話し合ったから、大丈夫。
よし!できた。このプランで提出だ‼
ちょっとドキドキです。
~夏休みがもう少しで終わるころ、
ついに、商品化候補の作品が決まりました。
クラスで各1案、計3案が
オカムラさんの厳しい審査を、クリアしました。
よかったね。
デザイン案は無事に選ばれましたが、
実はここから、商品化にむけて、
いくつかの準備と条件クリアが必要なんです。
デザイン画を、プロのデザイナーさんにブラッシュアップしてもらったり、
著作権関係の説明を受けて、書類をそろえたり・・・
やはり、“モノをつくり、売る”ためには
それなりの時間と準備が必要なんですね。
いろんな努力と情熱が重なって、発売までたどり着くんだ!
第4回授業 9月22日「デザインの審査結果報告:商品化発表会」
きょうは、いよいよオカムラさんから審査結果の講評を直接お聞きします。
みんな講堂に集合しました。
さあ、商品化される作品の発表です!
1組 チーム名:モッツァレラチーズ
デザインテーマ:「色んな花」
2組 チーム名:HeXagon
デザインテーマ:「和」
3組 チーム名:ハッピー‼‼‼
デザインテーマ:「HAPPY」
「商品化賞」の作品は、もう実際に出来ていました!
本日、受賞者全員の手に渡されました。
感激です!きれいです!
続いて特別賞も発表されました!
できれば製作してみたい作品が、こんなにあったんだね。
1組 チーム名:Night Time
デザインテーマ:猫と夜空
2組 チーム名:Flower Garden
デザインテーマ:透明感大爆発のネモフィラ
3組 チーム名:CHERRY
デザインテーマ:歯ブラシごと食べたいチェリー
オカムラさんからの総評では、
「プロからは、ちょっと出ない(先にいろいろな条件を考えたりします・・)
ような斬新なデザインもあり、良い刺激になりました。」
という、嬉しいコメントがありました。
第5回授業 9月23日「告知ポスター」制作
そして、感激の授賞式の次の日には、
さっそくみんなで、製品化される商品の「告知ポスター」制作にかかりました。
各チームで1枚つくりますから、3商品×6チームで計18枚ですね。
商品写真は、角度によって印象が違いますね。
イラストはどうしようかな・・
みんなでじっくり話し合います。
授業なんだけど、ポスター制作は、なんか楽しいかも!
Webサイトからフリーイラストを探し、使用許諾条件を確認します。
~これは傑作ができそうだ~
実は、この中から、オカムラさんの「オンラインショップサイト」でも
掲載される告知ポスターが選ばれるんです!
楽しみです!
~ここで前編終了です。後編に続く!~
さあ、みなさんいかがでしたか。
中学生が、工業デザイナーとして商品開発を手がけたお話でした。
もちろん、これは長い歴史をもつメーカーさんの、
適切で心温かい手助けがあってこそ。
生徒たちは、目の前でプロフェッショナルなスキルを感じながら、
自分たちのアイデアが製品という形になるのを、確かに見ました。
この体験は、きっとこれから実社会に出ていくとき役立つことでしょう。
家族や周りにも、いろんなプロがいて、
知らないうちに私たちを助けてくれてるのかな・・
きょうも、ちゃんと歯ブラシで正しくみがいてね~
次は、「実際の販売結果とプログラム振り返り」で、
またお会いしましょう。