![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72359429/rectangle_large_type_2_72fb6ad4d9748f627c9c4806ece60f09.jpg?width=1200)
投資案件の詐欺を見抜く5ポイント
おはようございます。
お金のためだけに働かない「令和型サラリーマン」の
小林依久乃(こばやしいくの)です。
毎月の給料が生活費や子どもの教育費に消え、夢を叶えるどころか老後の資金対策すら不安な状態にあるサラリーマンたちに、副業や投資に成功して経済的な自由を得て夢を叶えまくる人生に変わるよう、微力ながらお手伝いしています。
「投資に絶対はない」といいますが、投資で損することは本当にあります。
ただ、それが「投資による損失」なのか「詐欺による被害」なのか、不安になることが多いので、私が知り得る情報をシェアしたいと思います。
詐欺を見抜くポイントは幾つかあるのですが、有力なのは次の5つです。
1.運用責任者が身近な人かどうか
2.利益が出る仕組みがシンプルかどうか
3.金利が高すぎないか
4.急な元金の引き出しに応じてくれるかどうか
5.投資金額が小さすぎないかどうか
どこの誰か知らない人を紹介された系の案件、利益が出る仕組みが複雑な案件、月利10%など金利が高すぎる案件、急な引出しに応じてくれない案件、投資金額が(例えば裁判費用より少ないなど)小さすぎる案件は詐欺の可能性が高いです。
他にも、詐欺は半年から1年で撤退するという統計があるので2年以上続いているなら詐欺の可能性は低い、という判断もあります。
これまで幾つかの詐欺案件を見てきましたが、なるほど納得です。
お互いに気をつけましょう。
最後までお読みいただき有難うございました。
お役に立てると幸いです。
古今東西の富裕層が例外なく実践してきた
「究極の資産形成術」をあなたの手に!
↑ セミナー動画をプレゼント中!
いいなと思ったら応援しよう!
![いくの@プロサラリーマン【小林依久乃】ビジネス書作家@今だけフォロバ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17036064/profile_8c672337cf80bf3df2f22a3598376a94.jpg?width=600&crop=1:1,smart)