![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35125230/rectangle_large_type_2_70d01206549ec610737bd8353f585cf2.png?width=1200)
こんばんは。
お金のソムリエ協会グランドマスターの
小林依久乃(こばやしいくの)です。
世のサラリーマンたちが裕福になるために、副業や投資の方法や、それ以前に備えておくべきマインドをお伝えしています。
本業にせよ、副業にせよ、趣味にせよ、人間関係がパフォーマンスを左右します。
これは避けられない事実になっています。
一方、モチベーション不要論のように、パフォーマンスが人間関係から受ける影響を小さくする方法も知恵を絞れば存在します。
その1つとして、目標をより高いところに置く方法です。
私の本業OLの職場は依然としてブラック企業体制ですが、私自身お金に困っていないため、いつ辞めてもいいというスタンスで他の同僚より楽観的なので、自己研鑽や副業に繋がりそうなことや、純粋に社会に貢献できることを中心に取り組んでいるため、目標値も上がりパフォーマンスが上がりました。
もし、サラリーしか収入源がなければ、同僚との人間関係に神経を使い、神経を使うから仕事が義務になり、義務になるから月曜日が辛くなるのだと思います。
副業でも色々あります。
手を広げれば広げるほど、しがらみが多くなり、正直、人と関わるのが面倒なことがあります。
頭の悪い人、コミュニケーションに問題がある人、朝令暮改ばかりしていて信用を無くしている人、頼るだけ頼るテイカーの人、詐欺まがいな人など、色々な人に出くわしたりもします。
こういうことに巻き込まれないためにも、目標を高いところに置き、それに合わせて自分の在り方を整え、関わり方を精査していく癖をつけたら、パフォーマンスが上がりました。
例えば、こちらから見切りをつけた人には私から頭を下げてお世話にならないと決めているため、その人に対しては、あたりさわりのない優しめの接し方をして摩擦を防止しています。
逆に、本心で話せるレベルの人とは、本心で話し、今後のビジネスの在り方について前のめりな議論をしています。
いずれにしても、こちらからビジネスパートナーを選べるように、己を高める努力は日々行っています。
スポーツでも何でもそうですが、結局は、実力があって結果を出せる人が勝負に勝てますし、周りから一目置かれるんです。
引き続き、パワーアップして、「強さ」と「強かさ」を持ち合わせた「清濁併せ吞む」ビジネスマンになりたいものです。
最後までお読みいただき有難うございました。
お役に立てると幸いです。
▼小林への仕事依頼フォーム
▼ビジネス書を読んで実践する無料オンラインサロン【ビジッセン会】
▼小林のメルマガ
いいなと思ったら応援しよう!
![いくの@プロサラリーマン【小林依久乃】ビジネス書作家@今だけフォロバ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17036064/profile_8c672337cf80bf3df2f22a3598376a94.jpg?width=600&crop=1:1,smart)