![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44232396/rectangle_large_type_2_93116bcbc820931375c87927f97e5d82.jpg?width=1200)
日報マネジメントの効果
おはようございます。
お金のソムリエ協会グランドマスターの
小林依久乃(こばやしいくの)です。
毎月の給料が生活費や子どもの教育費に消え、夢を叶えるどころか老後の資金対策すら不安な状態にあるサラリーマンたちに、副業や投資に成功して経済的な自由を得て夢を叶えまくれる人生に変われるよう、微力ながらお手伝いしています。
物事の進捗を加速させ、持続的にモチベを高める手段として、「日報マネジメント」というのがあります。
これにまつわる興味深いお話があります。
とある経営コンサルタントが、全国展開しているラーメン店の社長から売上が上がらないことについての相談を受けた際、
「毎日各店舗で売れた餃子の枚数を店長から本部に報告させてください」とアドバイスをした。
つまり、餃子の日報である。
毎日、閉店時に各店舗の店長から本部に「○○店は餃子が○○枚売れました」と報告が入った。
そんなことを毎日繰り返していると、徐々に、餃子の売り上げが気になりだし、どの店舗でもお客様から注文を取る際に、「ついでに餃子もいかがですか?」と店員が声をかけるようになり、餃子の売り上げが伸び、ラーメン店全体の売上が伸びた。
この「日報」という行為により「毎日の報告を課すことにより、それについて意識して行動するようになり、目標達成が早まる」ことが分かりますね。
しかも、このラーメン店の場合は「他店の存在」や「報告を受ける本部の存在」が各店舗にとって意識的に取り組む原動力になったかもしれません。
やむなく自分だけの日報になる場合もあると思いますが、「日報を受け取る相手がいる」「自分以外に同じく日報する人がいる」方が、より効果があるのだと思います。
なので、達成したい目標があるのであれば、誰かに向けて日報マネジメント実施することをお勧めします。
こういう時に、同じような目標を持つ仲間たちのいるコミュニティって威力を発揮しますよね。
(くれぐれも日報がマンネリ化しないように注意してください)
最後までお読みいただき有難うございました。
お役に立てると幸いです。
▼2021年こそ経済的な余裕を叶えたい方のためのセミナー実施中!
(3時間・5,500円・ご家族1名ご招待)
▼リッチなサラリーマンになるための無料メール講座
▼小林への仕事依頼フォーム
▼ビジネス書を読んで実践する無料オンラインサロン【ビジッセン会】
いいなと思ったら応援しよう!
![いくの@プロサラリーマン【小林依久乃】ビジネス書作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17036064/profile_8c672337cf80bf3df2f22a3598376a94.jpg?width=600&crop=1:1,smart)