見出し画像

開催報告「広州さんぽLive中継 中国の春節と広州料理〜食は広州にあり〜」

旅ファンの皆さまお待たせしました!
人気の海外の街角から配信シリーズ、2023年は中国からスタート。
ikumado初期メンバーでもあるモワンヌ未希さんが春節の雰囲気残る広州をナビしてくださいました✨


◆中国の春節と広州料理〜食は広州にあり〜
世界で最も厳しいコロナ政策を続けていた中国が、この年末から一気に緩和され、やっと日常生活が戻りつつあります。
今回は、中国、広州の3年ぶりの華やかな春節の街中や、食事をご紹介します!
春節は、旧暦の新年で、中国で最も重要なイベント!街中、赤い飾りや花で彩られ、お祝いムード一色です。
広州は、北京、上海に続く、中国で3番目に大きい都市。中国の南で、香港や深圳に近く、外国人も多く住んでいます。
中継の前半は、広州タワーがよく見える有名な広場を、散策しながら、春節の雰囲気をお届けします。
後半は、地下のレストラン街を周り、広州の日常的な食事をご紹介します。
昔から「食は広州にあり」と言われるほど、有名な広州(広東)料理の代表例は、飲茶。ですが、庶民のリアルなメニューたちを、様々、ご紹介します!
広州料理は、食べやすいと言われていますが、実は、口に合わないものが多いのが、現状です😂


*ikumadoメンバーはアーカイブをご覧ください!

◆モワンヌ前田未希さんの近況
2021年10月から、中国の広州に移り、厳しいコロナ政策に振り回されながら、やっと一年が経過。
中国で、3人目を出産し、現在は、こども3人(姉7歳、弟5歳、妹1歳)と、パパ(フランスと日本のハーフ)の5人暮らし。
こどもたちは、中国のフランス学校に通い、多国籍のこどもたちと共に、フランス語、中国語、英語、日本語の4カ国語の生活に奮闘中!
中国の日常や旅行を、YouTubeで配信中😊

イベント中の質問回答とオススメのYouTubeをご紹介!

◆珍しい食材

グロい鳥の手!

中国ごはんリスト

◆中国での子育て

◆中国の出産

ikumadoの参加方法

ikumadoは、大好きな子どもも、夫婦どちらの仕事も、ぜんぶ大事にしたい、そんな想いがあれば、妊娠中、育休中、復職後いつからでも、無料で、無期限で、自分のペースで参加できます。

参加ご希望の方は、入会フォームを送信後、Facebookグループにご参加の申請をください。

また、各SNSでも子育てTips、イベント情報、開催報告をお届けしています。ぜひ、フォローしてみてくださいね!

・ikumado公式サイト:https://ikumado.net/
・Facebook:https://www.facebook.com/ikumado
・Instagram:https://www.instagram.com/ikumado/
・Twitter:https://twitter.com/Ikumado1

いいなと思ったら応援しよう!

ikumado|育休&共働きコミュニティ
いただいたサポートは無料のコミュニティikumadoの運営費として使わせていただきます!