![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86879998/rectangle_large_type_2_f38801d60961f18eeef57d5c565bbbb1.jpeg?width=1200)
妊娠中のトラブルについて~切迫早産~
こんにちは!ikumado・初マタサポート部のみかです🍀
妊娠中は、お腹の中で赤ちゃんが成長する神秘的な期間ですね🤰
それと同時に、様々なトラブルで悩む方も少なくないのではないでしょうか。
今回は妊娠中のトラブルを経験したママさんに、『切迫早産』の体験談を聞きました!
症状や結果は人それぞれかと思いますが、悩んでいらっしゃる方へ少しでもエールになったらいいなと思います。
YouTubeへのリンクも載せていますのでチェックしてみてくださいね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1662605217617-dPqvoyB1Gc.jpg?width=1200)
【経緯】
第一子の時に、夜中くーっと痛くなるような腹痛があり、次の健診で報告。
子宮頸管長を調べたところ、頸管が短くそこから自宅安静の日々になりました。
【対処・対応】
実家の母に手伝いにきてもらい、極力動かない生活にしました。
時には夫や実母と喧嘩することもありましたね。
第二子も切迫で、その時も実家の母とコロナで緊急事態だったので、夫が休業になりかなりサポートしてもらいました。
【結果】
第一子のときは、産後階段を登るのすらつらい状況となり、半年ほど体が戻りませんでした。
第二子は前回の事もあり、無理のない程度で動いたので、産後の回復は早かったです。
【読者の方へのアドバイス】
切迫は家族や周りのサポートがかなり重要です。
妊娠を希望している方は、妊娠した時のサポート体制について、できれば産前から話しておいた方が良いと思います。
私は、実家と義理のご両親に助けられたので、義理の両親にもいざと言いうときは遠慮なくサポートしてもらえる関係性作りも大切ですね。
切迫早産は出産する日までドキドキでしたが、経験しないと分からないこともあり、他の方へアドバイスしたりできるので、子供が無事に生まれた今となっては経験できてよかったなと思います。
人によって症状や結果は様々だと思いますが、少しでも参考になったり、励みになれば嬉しいです😌
==================================
👇詳しくはこちらの動画でも語ってくださっています!
👇また、助産師さんに妊娠中トラブルについて聞いてみた回もあるので、合わせて見て頂くとより知識が深まるかと思います!
ここまで読んでくださりありがとうございました!
【ikumadoの参加方法】
ikumadoは、大好きな子どもも、夫婦どちらの仕事も、ぜんぶ大事にしたい、そんな想いがあれば、妊娠中、育休中、復職後いつからでも、無料で、無期限で、自分のペースで参加できます。
参加ご希望の方は、入会フォームを送信後、Facebookグループにご参加の申請をください。
![](https://assets.st-note.com/img/1662605945855-aXLbt5AfQJ.png)
また、ikumadoの各種SNSでも子育てTips、イベント情報、開催報告をお届けしています。ぜひ、フォローしてみてくださいね!
・ikumado公式サイト:https://ikumado.net/
・Facebook:https://www.facebook.com/ikumado
・Instagram:https://www.instagram.com/ikumado/
・Twitter:https://twitter.com/Ikumado1
==================================
いいなと思ったら応援しよう!
![ikumado|育休&共働きコミュニティ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62556235/profile_2d6e7fa55d7f498d072547abc12b36ad.png?width=600&crop=1:1,smart)