
ikumadoかべこえ読書会、参加募集開始!!
厳しい猛暑が続くこの夏、お元気にお過ごしでしょうか。
本日は、ikumado8月のかべこえ読書会「静かなリーダーが心理的安全性をつくる たった1年で働きがいが32%向上の秘密」のご案内です!
全ての人にとって「自分のキャリア」と「子供を育むこと」の両立が当たり前な社会を目指すikumadoでは、「かべこえ読書会」と題して、有志による要約プレゼンと感想シェア会を開催しています。
開催日時 8月22日(木)22:00-23:00
会場 Zoom
お申込みはこちら ↓↓↓
今回は、著者の川野いずみさんにご参加いただくスペシャル企画です!川野さんはikumadoシェアコーチングに参加されています。
本書は、所属する会社の社員約2万人およびビジネスパートナーを対象に、チームとメンバーの開花を目指す各種取り組みを企画推進する川野さんが、ご自身が働く会社の事例を紹介しながら、「心理的安全性」を職場でつくるためにどうすればよいか?という疑問に答えた1冊です。ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)形式で読みます。
<書評ライターのnoteから抜粋>
・本書は、「チームの心理的安全性のつくり方」「1人ひとりの開花」「心理的安全性を深めるために」という3部構成になっています。
◇著者の会社が実践している心理的安全性づくりの取り組み
◇心理的安全性をつくるリーダーとは?
◇メンバーの力を引き出す1on1ミーティングとコーチング
◇強みと軸の気づき方
◇心理的安全性を深めるための様々な事例紹介
など、著者の会社を通じて、心理的安全性はどのようにつくることができるのか、1人ひとりが快適に働くためにどのように取り組みをすればよいかについて解説されています。
チームと組織をよりよくしたい方は、ぜひご一読くださいませ。
著者 川野いずみさんのご紹介
某IT企業所属
1994年 株式会社東洋情報システム(現TIS株式会社)入社。
1999年の育児休暇後も含め、一貫して開発チームリーダーとして、信販・クレジットカード系システム開発を担当。
日経BP社「課長塾」研修の受講をきっかけに、キャリアコンサルタント、CTN(コミュニケーショントレーニングネットワーク)を知る。
2018年より、開発チーム運営の傍ら所属事業部の育成や働きがい向上施策の企画推進を担当。
2022年4月、品質革新本部に異動し、TISインテックグループ社員約2万人およびビジネスパートナー様を対象に、チームとメンバーの開花を目指す各種取り組みを企画推進中。
情報処理技術者試験プロジェクトマネージャ、国家資格キャリアコンサルタント、メンタルヘルス・マネジメントⅠ種、ビジネスコーチ社認定ビジネスコーチ資格を保有。
長年のリーダー経験も生かし、社内だけでなく副業としてもコーチングセッションを実施している。
▼ABD方式とは
1冊の本を分担して読み、それぞれが要約したものを発表する方式で、ひとりで一冊まるごと読む必要がないので忙しい方にもピッタリ。事前にGoogleスライドに分担ごとに要約をまとめ、読書会の場でプレゼン発表した後にディスカッションします。
▼日程
8月22(木) 22:00~23:00
<当日の流れ>※変更可能性あり
22:00~22:05 チェックイン
22:05~22::35 リレー・プレゼン
22:35~22:55 ダイアローグ (感想シェア) with著者
22:55~23:00 チェックアウト
残れる方でダイアローグのつづきもあり。
▼参加方法
参加無料です。Peatixでお申込みお願いします。当日Zoomでご参加ください。画面オフ、耳だけ参加もOKです。(要約プレゼン参加ご希望の方は、ikumado(無期限・無料)への入会をお願いします。)
▼課題本情報
かべこえ読書会「静かなリーダーが心理的安全性をつくる たった1年で働きがいが32%向上の秘密」(川野いずみ著)
◆かべこえ読書会とは
「かべこえ」をテーマに、職場や地域、家庭におけるリーダー像探求に興味があるメンバーが参加している読書会です。ikumadoシェアコーチングにも参加しています。組織でのリーダーシップに生きる本を株式会社中尾マネジメント研究所中尾隆一郎様やikumadoちぎさんの推薦図書から2ヶ月に1回読んでいます。
◆シェアコーチングとは
「自分らしいキャリア」を見つけ、仲間が「自分らしく生きること」を応援し合うことを目的としたグループコーチングです。4人+ファシリテータでグループを作り、毎週1時間のグループ対話の時間を取ります。ikumadoイチオシ!サービスです。以下のリンクからその様子をぜひご一読ください。
◆ikumadoには読書部もあります
積読解消したい!けど、読む時間がない!もっと本について語り合いたい!本をオススメしたり、されたりしたい!本に書かれていることを身に着けたい!できることなら、内容以上の深読みをしたい!読むだけで終わりにせず、行動にもつなげたい!そんなメンバーで集まって読書会を楽しむ部活です。
▼入部はこちらから。ikumadoへの参加▼
▼ikumadoの本棚
みなさんのご参加をお待ちしてます!
いいなと思ったら応援しよう!
