めぐりめぐる
どこかの漫才のコンビ名ではない。
いくよくるよ、おぼんこぼん。
めぐりめぐる。
◆
情けは人の為ならず、という言葉が好きです。
親切をすることで、めぐりめぐって自分に返る。
私はこの「めぐりめぐって」という言葉がすごく気に入ってる。
昔映画で見た、ハーレイ・ジョエル・オスメントくんのペイフォワードの感覚に似ている?
いや、実はそんな壮大な話ではない。
毎朝感じる人の優しさ。
◆
私の職場は車で20分くらいだ。通勤路は渋滞が多く、大概の車が細道から合流する時に、譲ってもらう形になる。
ふと気づいたのだけど、私、毎日人に譲ってもらっている=優しさをもらってるとジワジワ感動。
それってすごいことだなとあらためて今日思ったのです。
私は特別運転が下手なわけではないけれど、合流が苦手。タイミングもだけど、待っているときに後ろに車なんかつかれた日には、無駄に焦ってしまう。
◆
先日、出られるかな…といつものごとく機を見ていると、一台の車が「どうぞ」のジェスチャー。感謝して入ると、そのまま私の後ろに並んでいた車もそのまま入った。
そしたら譲ってくれた車の後ろの方から「パァーン!」と長いクラクション。
「何2台も入れてんだ!」という声が聞こえそうなくらいのクラクション。
そうだよね、そちらからすると「やさしさ」も、「割り込み」なんだ。
朝から少し悲しくなった。
私に譲ってくれた後ろの車にも申し訳気持ち。
でもクラクションの方が急いでいたら。立場や状況が変われば、物事の捉えも違うから、一概にその人の行動どうこうは言えないけれど。
でも私は毎日その優しさに救われている。職場にも辿り着けている。もしみんな優しくなくて、譲ってもらえなければ、私は職場に辿り着けない。
◆
だからこそ、私も同じ場面では譲るようにしている。譲りすぎず、譲らなすぎず。もらった優しさを感謝で他の人へつなげる。そうやってみんなめぐりめぐって自分もやさしさもらって、また自分がそれをつなげて…の見えない数珠みたいなのがあるのかも。
世界平和。ラブアンドピース。
と朝の通勤路で妄想した話。
◆
情けは人の為ならず。
いい生き方をしていきたい。