マガジンのカバー画像

グラフィックデザイナーのたわごと

100
日々の気づきをつれづれに書いてます。リアルな知り合いがいない場で書いているので、少々批判的で自由に書いてます。
運営しているクリエイター

#フリーランス

仕事の断捨離〜本当にやりたいことは体調をよくする

仕事の断捨離〜本当にやりたいことは体調をよくする

昨年で終わりになったクライアントワークが2つある。

1つは単価割れ、1つは高価ではあるがクライアントの原稿間違い多すぎ&事務連絡能力なさすぎで報酬が催促しないと振り込まれない。どちらも作る内容が自分である必要に疑問を抱いてしまうもの。

続けるか結構悩んでいたので、このタイミングで(1つは年末に)一旦切れたのが良かったと思う。相手もこのご時世で悩んでいたと思う。

私自身はこの2年間で年収が10

もっとみる
世の中、実力よりも実績

世の中、実力よりも実績

世の中、本当に実力より実績だから、SNSで実力や論を披露しても仕事は取れない。

長いブログ(今ならnote)を毎日投稿したら集客になるというのは10年以上前の今は通じないマーケティングの話。

実績というのは賞も入るし、あとは無償でもいいから、世の中に作品を流通させること。

とにかく実績と呼べるような作品を世に出して、それを人が注目しやすいSNSなどに掲載する。無償だから自分の好きなように作れ

もっとみる
今考えると、デザイナーで食べていくという目標が低過ぎた

今考えると、デザイナーで食べていくという目標が低過ぎた

目標設定について改めて考えてみる。

独学でデザインを勉強してなんとか個人の仕事を取れるようになって、デザイナーで食べて行きたいと思った。

しかしながら、その目標が低過ぎたために自信を失い心が折れそうになる場面が多々あったようにも思う。

なんとか食べて行くには小さなミスは許されないし、どのクライアントにも早くレスポンスして先回りして仕事する。

不安から、相当先手を打って仕事していたし、毎週学

もっとみる
「金メダルを目指す意味がわからない」

「金メダルを目指す意味がわからない」

武田双雲さんのアートの個展を観にいきました。トークとライブペイントがあり、そのときの言葉。

「金メダルを目指す意味がわからない」

私が以前から思っていたことでもあったので、とても腑に落ちた。

何かを成し遂げても、その幸福感を味わえるのは一瞬だけ

それより毎日楽しい方が良くない?という意味

「例えばお金持ちになりたいとか成功したいと思っていても、その瞬間ってわからないから、いつまで経っても

もっとみる
デッサンとはデザインの基礎

デッサンとはデザインの基礎

デッサンとはデザインの基礎の基礎なのですが、それを知らずにデザイナーを目指す人は多い(私もその1人だった)。

独学でデザインしていると、必ずつまづく箇所が出てくる、知識や良いもの(良いデザイン)を観ているだけではカバーしきれないところ。

結局、色彩学やデザインの基本的な考え方を学んだだけでは足りず、美大受験に必要なデッサンや平面構成が必要ということになってくる。

まず、ここまで辿りつかずに何

もっとみる
結果論的幸福論者は幸せか?

結果論的幸福論者は幸せか?

「大ざっぱでいつもみんなに迷惑をかけている私ですが、可愛がってくれてありがとう」

「前は想像もしなかったような自分に出会えた。思いもよらないことが起きた。向き合えることも向き合えないこともあるけど、ここまで連れてきてくれたたくさんの人に感謝している」

やれることベースで進路を決めてきて、夢は描かず、自分の実力と環境に見合った選択をしていく人の言葉。

小説を読むのが好きだから、普通のできごとを

もっとみる
一人歩きするデザインという言葉

一人歩きするデザインという言葉

今日とあるデザイナーを目指しているという方にアドバイスを頼まれ、時間をとってお会いした。

とにかく「デザイン」をやりたいと言う。

半年専門学校で学んで、デザイナーとして転職したいという相談が増えてきた。

一方採用側の知り合いから話を聞くと、前職が畑違いで実務経験の無い方には面接をする気も無いという。

専門学校側の宣伝方法に問題があるのかと思うのだけど、入学審査の無い学校で週1回程度ソフトの

もっとみる
会社員になってよかったこと

会社員になってよかったこと

フリーランスやベンチャー企業、自分を仕事にする生き方、というものにとても憧れる。

でも(ちょっといい目の)会社員になってよかったことを考えてみた。

・社食があり、栄養士が考えたメニューを安価で毎日食べることができる

・各種保険や税金対応をほぼ自動でやってもらえる

・仕事が全然ない時でも一定の給与が出る

・引き継ぎ資料を作って交渉すれば、仕事の代役を頼める(但しこれはフリーランスでもできそ

もっとみる
フリーランスの価格破壊は自分を滅ぼす?

フリーランスの価格破壊は自分を滅ぼす?

最近の記事で書いた、講師業のビジネスモデルをマネされるの件、安くたくさんの案件を得てたみたいなのですが、久しぶりに覗いてみたら今は閉店中。

安くやると当然質の悪いお客さん(問い合わせや日程合わせを散々やっておいて実際に予約しない、学んで活用する気があまりないのに受講しに来る)の数が多くなります。

講師としてはテンションが下がります。

私も元々は既存のモデルケースをマネしながら創業してプランを

もっとみる
ビジネスモデルをはじめてマネされるの巻

ビジネスモデルをはじめてマネされるの巻

今までビジネスっぽい物をなんとなく形を真似してはじめてみて、

・NAVERまとめ作成

・コンサートフライヤー作成請負

・ストアカのデザイン講師

と他人のやっていることを見て、これなら私もできるけどー!と思ってはじめ、長く続けて行くうちに、先人のビジネス規模を超えて一定収入となるまでになってしまいました。

しかし、今まで自分が真似されるということはなかったのだけど、初めてこれは私のマネして

もっとみる
自分の技術と時間的価値

自分の技術と時間的価値

いままで1万5千円で引き受けていたものを今回もお願いしますと言われたとする。

向こうとしては「今までと同じ内容」こちらとしては「要求する内容が増えている」としかも作業の途中で気づく。

手元に細かな料金表を作っているものの、なかなか言い出しにくい。

でも自分の価値を削るのも嫌だし、何よりテンションも上がらなく面倒な気持ちが出てしまうので、断られてもいいやという気持ちで、追加料金を伝える。

もっとみる