
腹が立ったら笑っとこ
小学校2年生から学校に行かない宣言をしている息子。
当初は母子分離不安というものかなって、思っていたけれど、
1年くらいたって、だんだんと少しずつ
ママと離れることができるようになってきた。
それはとっても良いことなのだけど、
以前よりも”我”が爆発している気がする。
ママがいればなーんでもOK!からの
あれやりたいこれやりたい、今日やりたい、今やりたい!!!!
自由を奪われることが嫌いなんです、私。
その言動行動は非常に気持ちを波立たせる。
もーーー、一人で勝手にやってくれと思う日もあって、
でもまだそれはうちの7歳ではまだできないようで、
こちらが要求を飲めない時には、寝室でわんわん泣いている。
「ママはもっと運動してきた方がいいよっ!!!」
!?関係あります??
いやー困った。???だらけで困惑しきり。
ちょっと考えたら、もっと冷静になれば、うまくやれそうなものを。。。
あえて彼は自分からややこしくしてないか?
これはぶつかり稽古なのか??
巷で噂のホルモン対決がうちでも既に始まろうとしているのか!?
1人でコーヒーを飲みながら、ゆっくり深呼吸して、
擬人化したホルモンたちの戦いを傍観してみる。ふふ、ちょっと笑える。
隣の部屋から、お文具さんのyouTubeをみて笑う息子の声がする。
うん、大丈夫。
今日も日本は平和なんだ。我々は生きている。
ホルモン上等。今日は少し早く寝ようかな。
そう考えていたら、息子
「さっきは偉そうにしてごめんなさい。」と
自分の気持ちが抑えられなかった理由を説明してくれた。
女性ホルモンさんもイライラしちゃってごめんね。
一緒にごめんなさいして、たくさん笑って、
また、その次にどうするか、
おやつでも食べながらゆっくりお話ししよう。