
不登校の勉強問題
我が家はパパとママで子供の勉強に対する優先度が違う。
パパは学校の勉強に置いていかれたらついていけなくなるから
カリキュラム通りに進めたい、と思うらしい。
ママは子供が受験を意識したタイミングで、
必要なものだけすればいい。
あとは、自分で必要だと思えば勝手にやると思ってる。
もちろん、日々の子供との話し合いが大前提。
ある日、パパから「勉強みてやってくれない?全然できてない」
と言われた。
あら、見てますよ。
見てる上で、問題がないと思ってる。
でも、学校のテストでは測れないから、大人は不安になるよね。
たまに勉強みた時に、わからない、と言われたら、焦るよね。
子供は、間違えたくないからやらないこともあるし、
本当はわかってるけど、うまく説明ができなくて、
知らない、って言うこともある。
もっと、パパともゆっくり話そう。
パパが安心できるために何ができるか、
本当に、子供のために必要なことは何なのか。
子供が大切だと思う気持ちは一緒なんだから。