見出し画像

「うちの子は言うことを聞かないヤンチャなので・・」と心配な親御さんへ

Hola!!


「うちの息子はヤンチャなのでこのままでは心配で。。」


という心配をされる親御さんもいるのではないでしょうか?!


しかし、そこまで心配することはありません!



まず“子どもは子どもらしく”あるべきだと思いますし、(指導者の関わり方次第では)サッカーを通して心の部分も成長させていく働きかけがをすることが出来ます!
#サッカーは人生の縮図である
#サッカーは学校とは違った学びがある


【子育て】をテーマに考えていくと、僕たち親は、子どもが生まれてきてくれた瞬間から“初めて親”になります!


なので、子どもと過ごす日々の中で「これで良いんだろうか?」「他の子はどうなのだろうか?」など考えてしまい、心配に不安になってしまうこともあると思います!


ただ、初めての経験なのでそう考えてしまうのは当たり前だと思います!


昔はおじいちゃんおばあちゃんも一緒に【子育て】をしていたと思いますが、今は核家族も多く特にお母さんにかかる【子育て】の責任は大きくなっていると感じます!


だからこそ、お母さんが1人で抱え込むのではなく、僕たちサッカークラブとしてもサッカーを通して子どもたちの成長に携わらせてもらい、一緒に【子育て】をするという考え方を持つべきだと思います!


親御さんも、僕たち指導者も1番の望みは《子どもの成長と幸せ》だと思うので!


僕の中では、決して“試合に勝つこと”や“サッカーが上手くなること”が1番にはなりません!




僕たち指導者はありがたいことに、ある一定の時期に限られますが【子育て】を何度も経験させてもらっています!


親御さんが「このままで大丈夫なのか」と心配されるようなことも、同じような子たちの成長過程を何度も経験をしています!


もちろん、子どもたちは1人ひとり違うので、まったく同じではありませんが今までの経験や事例は【子育て】においては大きなアドバンテージになると思います!


1人ひとり違うからこそ、僕たちはいつも子どもたちから学ばせてもらっていますし、その子にとって、今の時代において何をどのように伝えれば良いのかをアップデートする必要があります!
#学ぶことをやめたら教えることをやめなければならない


僕たち指導者は学ぶことを辞めず、そして、子どもたちが『サッカーを通して人生を豊かにする』ということを最大の目的として掲げ、親御さんと一緒に【子育て】をしていくという感覚を持つことが必要だと思います!
#目的を目の前の試合に勝つことに設定すると違った方向に進んでしまうことがあります



また、違った視点で見ると「ヤンチャなので」という子の特徴はむしろ前向きに考えることが出来ると思います!


サッカーは自分を表現するスポーツなので、主張することやコミュニケーションを取ることは1つの大きな武器になります!


そして、それらの力は人生において、社会に出て活躍するためにとても重要な能力になります!


そういった能力・特徴を上手く伸ばしながら、サッカーを通して“チームの中で個性をどうやって活かすのか”を考えていく力を身につけることができるようになれば、サッカープレイーヤーとしても社会人としても評価される人になれると思います!


(子どもも、大人も)サッカーを通して『人生を豊かにすること』を目標に定めて“サッカー”と“子どもたちの成長”を一緒に楽しんでいきましょう♪




それでは、Hasta luego-!!

いいなと思ったら応援しよう!

奥田智/楽しいサッカー普及隊長
もし良ければサポートをお願いいたします。 サポートして頂いたお金は生駒FCの子どもたちがより良い環境でサッカーをするための資金として大切に活用させて頂きます。