![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149090905/rectangle_large_type_2_52bf0b7aa013349eabbec67ffde5c1bc.jpg?width=1200)
中国🇨🇳遠征で感じること
Hola a todos!!
7月25日から中国🇨🇳の海陽市に遠征に来ています⚽️
中国🇨🇳に来て感じることがたくさんあります!
日本の当たり前は、日本を出れば決して当たり前ではないということ!
どの国にも良いところと、課題や改善点があると思いますが、、
日本人の僕たちにとっては違いを知ることで、“日本の良さ”を実感することが多いのでは?!と思います🙌
子どもたちは「早く日本のご飯が食べたい」と言っています😊
感じることは本当にたくさんありますが、、僕にとって特に印象的なことは『中国の子どもたちは、コーチに管理され、よく怒られている』ということです!!
中国🇨🇳に着いた初日からホテルやグランドで過ごす子どもたちを見ていると、笑顔や子どもらしさが少なく、良いように言うと行儀の良い子たちが目につきました🤔
そして日を追うごとに、コーチや親からも厳しく怒られている子どもたちを目にしました💦
試合に負け始めたら怒り出し、ミスをしたら交代させられたり、、試合中にベンチに呼び出されてお尻を蹴られている光景まで見てしまいました😨
僕は高校時代に毎日のように怒られた経験があり、怒られながらサッカーをする苦しみを体験しています!
なので、見ていてとても心が痛みます🫨
お願いだから怒らないで!!と思いますが、、、
中国🇨🇳のサッカー事情や歴史(一人っ子政策など)について聞いていると、「期待」や「他の子との比較」が原因の1つであり、【子どもを伸ばす方法】として“怒鳴る”や“叱る”に効果があると考えているのかなと思います🤔
でもこのままではサッカーを辞めてしまう子も多くなるし、サッカーにも、人生にも必要な主体性を身につけることが出来ません!
【子どもを伸ばす方法】として、“信じる”や“待つ”ことも選択肢の1つとして持つことを、子どもに関わる大人が理解することが大切なんだと改めて実感しました‼️
長くなってしまったので、またご報告させて頂きます😌
イコエフラジオも中国から何度か更新していますので、お時間ある際にご視聴ください📻
#イコエフラジオ
いいなと思ったら応援しよう!
![奥田智/楽しいサッカー普及隊長](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158000010/profile_d5148b9bd0ba527289cc977718bf0ac9.png?width=600&crop=1:1,smart)