![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94488011/rectangle_large_type_2_a6d18bddc6bdcf9728ace3c2337c1ab6.jpeg?width=1200)
お子さんの目標を知っていますか?
Hola!
明確な目的地を定めて手段を選択する
先日、生駒FCでは合宿を行い、夜のミーティングで目標設定と宣言をしてもらいました!
人生を1つの“旅”だとイメージしてください!
目的地が明確に決まっていない場合、「東の方に進む」
目的地が明確に決まっている場合、「富士山に向かう」
この2つの例を見ると、目的地が明確に決まればそこに向かう手段もまた明確になると思います!
出発地点が奈良県であれば、富士山に向かうためには電車なのかバスなのか、、歩いてでも行けなくはないですが、自分の状況に合わせてより良い手段を選択することが出来ます!
一方で目的地が明確になっていない場合、それでも東の方角に向かうことは出来ますが、「どこに?」「どうやって?」を考える、選択する情報が少なすぎて実際にそのような状況になれば立ち止まってしまいそうじゃないですか?
それでも時間はどんどん過ぎていく!
これは僕たち大人でも起こりうることで、目的地を認識すると1日のやるべきことが明確になったり、計画を立てやすくなると思います!
今日は大晦日ということで、新たに迎える2023年の目標をお子さんと一緒に確認してみてください!
コチラは合宿で実際に使った資料なので参考にしてもらうか、そのまま活用してみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1672432944416-OwN1Talx0S.jpg)
目標は(将来の目標は)変わっても良いと思うので、定期的に書いてみることをオススメします!
また、今回の合宿で子どもたちに書いてもらうと、ほぼ全員の回答が『サッカー選手』や『ワールドカップに出場する(優勝する)』でした!
周りの影響を受けてしまうと同じ回答になってしまうので、少人数で自分自身と向き合いながら落ち着いた環境での実施をオススメします!
そして、ほぼ全員が同じ回答になってしまうことについて考えてみたいと思います!
“みんなと同じ”を求められることや“自分と違った意見を受け入れられない”ということがよくあります!
ここから先は
¥ 100
もし良ければサポートをお願いいたします。 サポートして頂いたお金は生駒FCの子どもたちがより良い環境でサッカーをするための資金として大切に活用させて頂きます。