放射線治療の情報
こんにちは、「いこあん」です。
年末年始休暇も終わり、放射線治療もはじまりました。
毎日記事を執筆しようと思いましたが、一日空いてしまいました。泣
今日は、放射線治療の情報をどこで閲覧できるか、簡単ですが、まとめたいと思います。
公益社団法人日本放射線腫瘍学会ホームページ
こちらは、放射線治療を担当する医師(放射線腫瘍医)や、その他放射線治療に関わるスタッフが所属する学会です。
こちらの一般向けホームページには、皆様に放射線治療を知って頂くためのパンフレット、動画、放射線治療専門医一覧のほか、各都道府県別の認定施設一覧も確認できます。
放射線治療について知りたくなったら是非、1度ご覧頂ければ幸いです。
がん情報サービス「放射線治療」
こちらは、国立がん研究センターのがん情報に関するホームページです。
その中でも放射線治療に関してわかりやすく説明されています。
放射線の種類、放射線治療の種類・方法・目的・副作用等にも説明されています。
がん情報サービス「がん診療連携拠点病院などを探す」
こちらも、国立がん研究センターのがん情報サービスのホームページですが、その中でも、がん治療の拠点となる病院を探すページです。
都道府県で絞り込んで、お近くの病院を探すことができます。
また、「専門医療職から探す」の「共通」の中で、「放射線治療専門医」、「医学物理士」、「放射線治療専門放射線技師」などが勤務する病院を探すことができます。
放射線治療は、数億円もする放射線治療装置を使って実施します。まるで治療装置があると良い放射線治療ができるようにも思われてしまうがちですが、そんなことはありません。
放射線治療を安全に高精度に実施するためには、放射線治療を実施する医師の他、放射線治療を実際するために、患者さん専用の固定具を作成したり、照射を担当する放射線技師や、放射線治療装置から正しく放射線が照射されるように調整したり、放射線の照射され方を計算する専用のコンピュータ(放射線治療計画装置)が正しく計算されていることを確認し、実際にどういう風に放射線を照射するか計算する医学物理士、そして、放射線治療中の患者さんをサポートする看護師がいます。
これらのスタッフが放射線治療チームとして連携しながら放射線治療装置を扱う事で、患者さんに良い放射線治療を提供できます。
今後、これら放射線治療に関するスタッフについてもご紹介できればと思います。
今日は、「放射線治療の情報」を収集できるホームページをいくつかご紹介しました。
今回も記事をお読み頂きありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?