
Photo by
kenchangmgm
【雑記】無理なものは無理故”きよぶた”🐖した話
先日からいちいち翻訳しながら読んでるThe exact sciences in antiquity、

無理です。無理っていうか日本語でも全然わからないものを、いきなり英語で読むなんて無謀すぎたんです。それは私の力量の範囲にない(開き直り)。
一応アーカイブも作ったんだけど:
というわけで、昨夜悩みに悩んだ結果(嘘)、清水の舞台から飛び降りた!
以前見たときには在庫がなかった日本語訳が、4300円で売ってる!!!
ぽちぃぃぃぃ。
ぽちりました私。だって無理だもん。
無理なものは無理なんだもの。
藁にも縋る思いw。
で、それがこちらです。90年版です。すごい古いね。90年の本ってこんな古書になってるんだね。
うわ、みて!5380円になってるよ!よかった4300円で買えた!
らっきー。
これできっと理解できるはず、少なくとも今よりはw。
英語版はPDFを持ってるのでプリントアウトすることも考えたのですが、計算したら9000円かかることがわかりまして。。だったら本買ったほうがいいじゃん?w
ちなみに、常日頃書いているように私天体がそもそも苦手なんです。避けてきたんです。好きなんだけどね、めまいがしてくるのですw。
でね、こんな分野のサークルを見つけたのです。入ってみようかな。教えてくれるかな。物理や天文の知識なくてもいけるかな。
わしが今関心を持ってる算術のところ、学習できる機会あるかしら。問い合わせて見る。