見出し画像

女性活躍など日本では存在できない

やほ。2投稿め。今日は買いだめをして階段にカーテン調のしきりをつけて布団を新調して、お掃除をしました。そしたら猫ちゃんが吐きました。

さて、自民党の女性活躍がきもすぎます。
あれは女性活躍じゃない。家族政策です。

①パートの壁の問題
奥様の問題つまり家族政策です。
②非正規の問題
非正規の女性の過半数は奥様既婚女性です。
③育休共働き
これも奥様の問題つまり家族政策です。

働く女性からみて、これは女性活躍じゃないです。あくまでも家族というものに所属する”世帯”の所得を上げる、そこに女性が利用されてるだけです。
ほんとに、気持ちがわるすぎる。

それで私これも見つけました。
なんと、3号世帯は年金をもらうときにもおかしなミラクルを起こしているのです。366万というのは月の年金収入にすると30万です。それでも、住民税が非課税になったり、政府給付金の受給対象になるらしいのです。
一方で共働き年金月15万x2人世帯は課税世帯。
さらに独身年金13万世帯も課税世帯。

なのに、なんで、月30万の世帯が、住民税非課税世帯となり、かつ給付金対象となり、かつ高額医療優遇となり、かつ介護でもいろいろ優遇されるらしいのです。

な、ん、で?


やばくない?サムネにリンク張っときましたのでみてみて。

https://youtu.be/_IVyYPQu4hs


やば。。。

年金「211万円の壁」のカラクリ 受給額減らして得する「逆転の発想」 | マネーポストWEB (moneypost.jp)

日本では、女性は家族の枠組みに入っていないと存在できないんだよ。
そしてそれは女性に限ったことではなく、子供も、男性も、そうなんだよ。
あーこわ。
これは統一教会作成の2017年ごろの提言書。
目次、みてみて。。。。

ほんっとに、自民党が気持ち悪すぎる。
ありえない。。ほんとに無理。。

いいなと思ったら応援しよう!