![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58734584/rectangle_large_type_2_f8ddad851eaabe8330ada729d6302979.jpeg?width=1200)
Photo by
_leaf
続羊をめぐる冒険
2021/08/12も福岡は雨が降っている。
雨だと何もすることを持ち合わせていない。
昨晩は実家に置いてあった、羊を巡る冒険を自宅に持ち帰り読んだ。
何度も読み何度も買い、何度も手を離れている本だ。
読後Wikipediaで村上春樹の作品群を眺めていた。
思い出せば、僕が初めて読んだ作品は「ねじまき鳥クロニクル」。それは中学生の時であった。文庫化されており、軽かったので読んでみた。
その後高校で「ノルウェイの森」を読み、あまり僕にはフィットしなかった。様々な画一的ではない恋愛感、対人関係に戸惑い、嫌悪感を抱いたことを覚えている。
その後ふとしたきっかけから「羊を巡る冒険」を読むようになったと思う。先生の秘書が好きなのだ。もちろん鼠も僕も羊男も。風の歌ピンボール、羊、そしてたまにダンスを読む。そのローテーション。
仕事をやめタイのバンコクに滞在していたときには「1Q84」が古本屋に売られていたので10日かけて読んだ。プールサイドでジリジリ暑い中。ちょうどよく6冊が手に入った。退職の亡失感と不安、何をするでもないだらだらとした時間を潰し覆い隠すために。