見出し画像

携帯トイレ ー使い道はいろいろー

携帯トイレは、災害時や停電でも水なし、電気なしでトイレのことで、排泄物を固める製品です。

呼び名は、災害トイレ、簡易トイレ、携帯トイレと様々な言い方があるのですが、当店では便器を含まない、排泄物を固めて処理する製品をまとめて携帯トイレ、と呼んでいます。

災害以外でも生活の様々なシーンで活躍してくれます。
今回はそんな3つのシーンをご紹介!

携帯トイレの種類

吸水シートタイプ

仕組みはオムツのようなイメージです。
・商品によりますが1袋に2-3回の吸収力がある商品もある。
 1人ならいいけど、家族で共有はちょっと。。
・複数回想定のため、1袋のお値段が高め

凝固剤タイプ

粉状、タブレット状、大容量タイプと様々あります。


活躍する3シーン


シーン その1

長距離ドライブや思わぬ渋滞で。
どうしようもなく我慢の限界が来てしまったら。。目隠しは必要ですが、最悪車内で使用することも。
その後保管することも考慮し、防臭抗菌効果のある商品や防臭袋を一緒に保管しておくと◎

シーン その2

アウトドアに。
キャンプ場のトイレまで遠い。夜中で歩きたく無い。そんな時に活躍。
トイレが無い登山や、釣りにも。
手のひらサイズのコンパクトな商品もあるので便利です。
組み立ての簡易便器があるとベストです!

活用シーン その3

風邪などの嘔吐に使用すれば感染症対策に。完全にウィルスを防げるわけではありませんが、バケツに飛散する飛沫や臭いを軽減します。
また、掃除や片付けが簡単に終わります。


いろんな使い方ができます!
ただの備蓄品ではなく、日常のキーアイテムに。

事前に準備しておく事で、予期せぬ状況にも柔軟に対応できますね。
抗菌・防臭効果があるものを選ぶのがポイントです。


【女性防災士の防災ショップ ikkake 】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?