![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153574669/rectangle_large_type_2_142e28ef77a0c37b3a6997d856c8e4d2.png?width=1200)
防災タイムライン(Yahoo!)
こんにちは、 ikkake店長の”かけ子”です。
Yahoo! JAPANの防災タイムラインって知ってますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1725773072-uCny6rIk0OwQHU3pGEBdPDMt.png?width=1200)
質問に答えていくだけで自分の防災行動を簡単に作れます!
①想定危険度チェック
水害、地震、津波の3項目で、どんな危険があるエリアなのかわかります。
②行動確認のタイミング
対象の災害情報が発表された場合に、防災行動の確認を促す通知をお届けしてくれます。
③備蓄品
必要な備蓄品リスト(1週間分)が品名と数量が出ます。編集できるのでカスタマイズ可能
④連絡先
実家や近所の方など、名前と電話番号を登録できます。
備忘録としていいですね。
⑤避難先
自治体の避難所・避難場所のほか、安全な場所にある親戚や友人の家・ホテルなども追加登録が可能。
【 POINT💡 】
設定された災害情報のタイミングで通知も来るので、自治体やニュースの発表と合わせて、情報入手先を複数もっておくことがとても大事です。
数分でできます!ぜひ試してみてねー✨
詳しくは、Yahoo防災タイムライン で検索!
防災のモヤモヤは、小さなヒントから解消してこー😶🌫️
簡単なことだって立派な防災✨
【女性防災士の防災ショップ ikkake 】
![](https://assets.st-note.com/img/1725773242-4cts3nBh9ENQIGVqzb0Ym1U6.png?width=1200)