![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38200310/rectangle_large_type_2_5e19ebe6e734d1e7beac45ef0d223fe2.jpg?width=1200)
バカにしてくる人への穏便な対処法
元彼は付き合ってる頃から結構バカにしてきたり、ネガティブな事言うタイプの人なのですが、「○○できたから大丈夫」「ここは良かったよね」と自分にコーピングするように返します。相手のネガティブさに対してポジティブな思考を刷り込みにもなるし。
相手はないものに注目しているので、「あるもの・できたもの」に注目させる。
劣等感のところでも解説したように、「過去の自分(状況)との比較」が一番良いと思います。
健全な劣等感は他者との比較じゃなく「自分との比較」【アドラー心理学】
逆に、「私ダメだねー…」とか落ち込んだり下手に劣等感丸出しの解答をすれば
・私のオドオドした態度に相手の劣等感が反応して逆効果
・バカにしてくる人はその人自身が劣等感に苦しんでいる
・自分の傷を癒やそうと馬鹿にしてくる
らしいです。
バカにしてくる人に対してやっちゃダメなこと
相手の馬鹿にした言い方にイラッとしても、「そんなことないもん!」ふてくされてみせちゃダメです。プライド高くみえるし、相手も「相手より優位に立ちたい」プライドが高いからこそ言っているので、折れなきゃだめ。
あと、スルーは元いじめられっ子にはキツいのと、「ハイハイ。」と呆れると こっちがバカにしてる思って相手のプライドが傷つき、相手の怒りが倍増してる感があるのでやっちゃダメです。
しつけ?!の効果
機嫌が良かっただけかもしれませんが、「バタ子はまだまだだな〜」といいつつ「○○できたからいっかー」と最近私の真似するようになってバカにしなくなってきました。
ネガティブな彼氏・パートナーに困っていたら、まず自分が、コーピングとマインドフルネスでネガティブを直して(このnoteでも実用的なやり方紹介してます)。もちろん、相手は変えられないのが前提ですが、相手に同じようにやるっていうのも一つの手だなと思いました。
このエピソードは「#バタ子と彼のパートナーシップ」というタグにまとめてます。
いいなと思ったら応援しよう!
![無印バタ子(仮名)共依存克服をテーマに執筆中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32432898/profile_32f895f0ddd183860f15d5b9d15ef0eb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)