ホロパレード攻略-基礎知識編
タワーディフェンスに目がないんですよ。
用語はゲーム内からなるべく拾いますが使い慣れた単語があるとそっち使っちゃいます、仕方ないね。
ライン攻防タワーディフェンスものと言っちゃっていいと思いますが、
このゲームでは以下のリソースを管理する必要があります。
やる気
時間経過で増加するリソース
タレントを呼び出すのに必要
ボルテージレベル
レベルが上がるほど時間単位の増加量が増します
行進中のタレントが所持している楽器の種類に応じてあがります
一度あがったシンフォニーレベルが下がることはない模様
楽器
各タレントは楽器を持っています。
楽器には固有の能力があり、その楽器を持つタレントが行進中に効果を発揮します。タレントが倒されると失効しますので、効果を受けるためには最低1体行進を維持する必要があります。
シンフォニーレベル
レベルが上がると楽器による効果量が増します
行進中のタレントが所持している楽器の種類に応じてあがります。
常に行進中の楽器を参照するため、タレントが倒されるとレベルが減少しますので、レベルを保つためには最低1体行進を維持する必要があります。
たぶん、このゲームの肝。
サポートカード
単体ダメ・範囲ダメ・足止めの3種類を確認
やる気は消費しませんが、適当に使って戦況の悪化を招くくらいなら握っておきましょう。
タレントに関するパラメータについて
タレントは以下のパラメータを持ちます。
Cost(コスト)
呼び出すのに必要なやる気の量
コストが大きいほどその他性能が高くなりがちですが、
戦線・楽器の維持やボルテージレベルの速やかな上昇を考え、低コストも適切に混ぜましょう
HP
タレントの耐久力
説明いる?このパラメータのないゲームがないか脳内を探った結果、落ちものパズルくらいしか思い当たらないかった。しかし、スイカゲームの達人をみるに彼らの中ではHPに近い感覚があるみたいなので実質HPのないゲームはない!(過言
戦線に居残る時間と考えて差し支えなし。タレントが遠隔である場合など役割によっては無視してよいケースもある
召喚CT(クールタイム)
タレントを呼び出した後。再度同じタレントを呼び出すにはこの時間分待つ必要がある
シンフォニーレベルの維持を考えると同じタレントをスパムしたい瞬間はあまりないため、タンク役のタレントの場合のみ気にする程度でよい
ATK
タレントの攻撃力
相手を倒すまでにかかる時間と考えるとよい
ATKにはタイプがあり単体と範囲があるため、一概に高低だけで評価しずらい、また、タレントの役割によっては無視ができ、更に「強すぎる」が発生するケースまであるので注意
「強すぎる」の解説はたぶん本稿ではしない
また、回復やバフの効果量についても本値で表現している模様
DPS
時間単位の攻撃力
攻撃力×攻撃速度で算出していると想像
ATKタイプが範囲のときの計算式が謎なため、ATK以上に参考にしづらい
攻撃速度の目星をつけるのに使う程度か
ガード確率
敵の攻撃をガードする確率
ダメージがなくなるため強いっちゃ強いのですが、所詮確率なので戦術に組み込むのは避けたい
ガード無視攻撃確率
敵のガードをすり抜ける確率
確率ゲーは∞のリトライでぶち破れる!編成がゆがむくらいなら無視
オーラ特攻/特防
特定の種類のオーラを持っている敵に有効
タンクなら防御、アタッカーなら攻撃がうれしいという当たり前な話
数値の暴力からひとつはずれて編成のバリエーションを考えさせられる要素ですね
各種マスクデータ
詳細が隠蔽されているパラメータの総称
タレントの説明文で補完されているケースもある
説明文の造語成分多め
射程距離
タレントの攻撃の射程距離
タレントの説明文より、近距離/中距離/遠距離の分類が確認できるが、近距離に分類される中でも射程に違いがあるので、実際はより細分化可能
射程が短いほど隊列の前にでるため、被撃しやすい=HPが重要になる
攻撃発生時間
攻撃開始から攻撃発生までの時間
見た目上はモーションを開始してから実際に攻撃判定が発生するまでとなる
ノックバックが発生するとキャンセルされているようなので、戦線崩壊後のリカバリ時はこれが長いタレントの運用には要注意
攻撃CT(クールタイム)
攻撃発生から次の攻撃攻撃開始までの時間
未検証のため存在しない可能性あり
これが存在する一般的なゲームだと、ノックバックが発生しても時間はキャンセルされないケースが多い
攻撃範囲
ATKタイプが範囲のタレントのみ存在する
広いほど後ろの敵を巻き込める
いまのところ見た目で判断するしかない
攻撃範囲が狭いタレントは攻撃対象数が減りがちなため、DPSを稼げない可能性が高くなる。また、前衛を貫通して中衛・後衛を処理する役割を果たしづらい
移動速度
押し込んだ際の前線への兵の補充速度
優勢時に強く意味を持つパラメータなので重要度は低い
タレントのロール
タレントのロールは以下のように定義する
■タンク
・チャンプブロッカー
・低コストタンク
・中コストタンク
・高コストタンク
■アタッカー
・近接単体
・近接範囲
・遠隔単体
・遠隔離範囲
・フィニッシャー
近接の定義は「タンクがもらった範囲攻撃に巻き込まれる位置取りをするアタッカー」とする
■サポート
・火力バフ
・回復
楽器
■攻撃バフ
・ホルン 全攻撃強化 係数3% 最大24%
・トランペット 単体攻撃強化 係数6% 最大48%
・サックス 範囲攻撃強化 係数6% 最大48%
■防御バフ
・トロンボーン 全防御強化 係数2% 最大16%
・ユーフォニアム 単体防御強化 係数4% 最大32%
・チューバ 範囲防御強化 係数4% 最大32%
■サポートバフ
・フルート 移動速度強化 係数12% 最大92%
・シンバル やる気上昇速度教化 係数3% 最大24%
・ベル 体力回復量強化 係数6% 最大48%
・バスドラム 召喚CT回復強化 係数6% 最大48%
・スネアドラム サポートカードCT回復強化 係数6% 最大48%
パレード隊編成に関する内容は別稿に記載