![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121119304/rectangle_large_type_2_47e46e675b30daddb5ba0c8826940f13.jpeg?width=1200)
【イベントレポ vol.2 うりぼー編】棒サッカー&体力測定選手権
2023年10月29日(日)、「いきてゆくフェス2023」が開催されました!当日は晴天にも恵まれ、とても多くの方々にご来場いただきました。大盛況だった当日の様子を、広報サポーターがレポートします!
![](https://assets.st-note.com/img/1699412796461-tj6Y6f4uxJ.jpg?width=1200)
こんにちは!広報サポーターのうりぼーです。
待ちに待った「いきてゆくフェス2023」が、10月29日(日)岡町駅前商店街を中心に開催されました。当日は、秋晴れの過ごしやすい1日で子供から高齢者と幅広く、沢山の方にご来場いただきました。
【チーム対抗「棒サッカー」】地域共生センター
![](https://assets.st-note.com/img/1699415321980-Xwnz8dIOW3.jpg?width=1200)
私、うりぼーは『スポーツコンテンツ』の実行委員として当日は【棒サッカー】【体力測定選手権】に参加させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699415393323-WjEgDjdqAL.jpg?width=1200)
今回【棒サッカー】では、当初デイサービス対抗戦を企画しておりましたが、中々参加施設が集まらず開催も危ぶまれたことで、参加枠を高齢者から年齢不問に切り替えチーム募集し、実現できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699412926085-Kj9HHPJwLT.png?width=1200)
集まったチームは、ファミリー、電動車椅子当事者、デイサービス利用者などなど本当に多世代交流となりました!試合のホイッスルが鳴った途端、敵も味方も容赦なく!終始白熱した試合が繰り広げられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699415477503-ThqBQRp81A.jpg?width=1200)
まさに大、大、大ハッスル!
マチカネ君やチアリーディングの村上さんも会場を盛り上げにきてくれました!審判がマイクで実況する「そこだ!おせ!おせ!」の声に合わせ観客の応援にも熱が入ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1699415488375-QZUJFvWtaV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699415502723-zIbBkxsvjt.jpg?width=1200)
優勝は、最有力候補「チームディスコン原田」を破り「チームsuzukazeレディース」でした!!
頑張ったで賞には、「チーム70」の西森さんファミリーのお子様達へ!チーム名の由来は、家族全員の年齢を足したら70になったからとの説明に「私1人で70超えてるよぉ!」と言う声が上がってました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1699413607024-qP3OrCQC2G.png?width=1200)
「楽しかったぁ~!!」と帰るみなさまの口々からそんな声と笑顔をいただき、企画が事故なく大盛況で終われ本当に良かったです。
最後はマチカネくんとチアリーディングの村上さんとの記念撮影で無事終了しました。
広報活動開始!商店街へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1698687468534-FHKInYzqnx.jpg?width=1200)
さて、今回は広報担当の任務を果たすべく早足でコンテンツを回ります。
学生と子供が楽しく遊んでる傍らで、素敵なアートバルーンをプレゼントして下さった、『いこっとサポーター』の皆さま、急遽のボランティア参戦感謝いたします!
![](https://assets.st-note.com/img/1699415971008-K16EPp3nmD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699415928093-FbU6GficNQ.png)
【☆きっずケア☆】スマイルデイサービス
![](https://assets.st-note.com/img/1699416585934-6OvnAJONis.jpg?width=1200)
ファッションショーの参加を終えた母と合流し、3回目のインタビューをした吉水さんのいる【☆きっずケア☆】へ!
商店街より少し北にある、スマイルデイサービスさんで開催。こちらも家族連れが多く、大盛況で賑わっておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699413760663-XyG51AG8kq.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699413784715-xF2okvrMrl.png)
【☆きっずケア☆】は子ども達が福祉用具を使い、介護体験をするコンテンツです。吉水さんが呼びかけて参加していた若い世代のご家族が興味深くお話しを聞いてる姿が印象的でした。
吉水さんのインタビューにもあったように、未来の自分の親や自分の為への情報発信!ができたのではないでしょうか?
【川柳展】岡町・桜塚商店街
![](https://assets.st-note.com/img/1699414154328-Ob4TdIinRq.jpg?width=1200)
桜塚商店街に戻ると2回目にインタビューした蔭山さんのコンテンツ【川柳展】のコーナーに目を奪われます。
読みながら、思わずクスッと笑える作品や微笑ましい情景が目に浮かぶ作品、どれも甲乙つけがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1698751948809-DSW7GoFrRx.jpg?width=1200)
介護フェアから長く続く歴史のあるコンテンツです。
今年は、どの作品が選ばれるのでしょうか!
![](https://assets.st-note.com/img/1698752714041-ialbfVaVqr.jpg?width=1200)
【いきフェスノート(エンディングノート)】岡町・桜塚商店街
![](https://assets.st-note.com/img/1699417255783-kz8U5QkTEN.png)
川柳の斜め前のコンテンツでは・・・ん?ん?!
1回目にインタビューした野津さんが、目玉親父になっているじゃないですか?!野津さんは隣で開催している【歩いてオニ探し2023】のお助けマン役をやっていたそうです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1699417346917-TAjBT2LVFb.png)
ハロウィンに近いということもあり、お助けマン役は仮装をしていて楽しい雰囲気がでてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699417432734-ocKts276XR.png)
エンディングノートの作り方など様々な情報を沢山展示し、道ゆく方々のお話しをゆっくりと聞いているコンテンツでした。自分の人生の終わり方はどうなんだろう?と改めて考えさせられました。
そう言えば、お腹が空いたな、と見渡すと
えっ!マチカネ焼き?
![](https://assets.st-note.com/img/1699417818506-aG7pU69rTA.png)
思わず購入し、突撃インタビュー!
豊中市の許可を得て、マチカネくんの回転焼きを作ってるそうです。特別注文の金型で回転焼きを焼いてるそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1698754185471-tzLeGGAsRH.jpg?width=1200)
特製カスタードを注文し美味しく頂きました!
たい焼きならぬマチカネ焼きです。豊中市の名物になりそうですね。
原田神社では、キッチンカーが並び早くも売り切れの店舗もチラホラ。淡路島バーガーやパスタ、沖縄料理のキッチンカーがズラリ神社に集結していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699417961178-0ZVaKoNyRL.png?width=1200)
【ミーツ・ザ・新喜劇】地域共生センター
お腹も満たされて、再度地域共生センターへ!
13時からは、【ミーツ・ザ・新喜劇】が1階フロアで始まっていました。会場にコミカルな音楽と笑い声が響き渡り演技は、幕を閉じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699418122273-qWr2Xexwzb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699418068654-A1j7tHlZr9.png?width=1200)
【体力測定選手権】地域共生センター
3階に戻ると我がスポーツコンテンツリーダー率いるPT(理学療法士)さん達が、13時から体力測定を開催しておりました。
豊中1番の体力自慢高齢者を探す為、筋力、脚力を測定します!!
![](https://assets.st-note.com/img/1699418570567-9tsbaNCci8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699418849700-SchgEpQC6H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699419041140-BhiZLqBLL4.jpg?width=1200)
ポッチャに参加する母、ピタリと印に投げることができていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1699418774576-ZX7HEOTElw.png?width=1200)
皆さん、真剣に競技に参加し一気一憂!記録を手伝っていて驚いたのは、80代の参加者が多くお元気な方の多いことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699419462337-JuGobZe9UY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699419005583-fv0ZCbqzgH.jpg?width=1200)
突然!全身ピンクのお姉さまが現れ、お祭りムードを盛り上げてくれることもありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1699419304257-QhJ07kzfbC.png?width=1200)
専門職による相談ブースも併設していたので、運動や身体について気になることを気軽に聞いてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699419219526-Dxg7aXNLxL.jpg?width=1200)
【体力測定選手権】は合計30名以上の方が参加して下さいました!自分の体力を知って、日ごろの運動などを少しずつできる範囲で動かし、健康な日々を過ごしてほしいです。
【最後に】
![](https://assets.st-note.com/img/1699419430837-rnAJxd4kiw.png?width=1200)
今回、2023年5月のオープンミーティングから参加させていただき、お久しぶりの方や初めましての方達と楽しく開催日を迎えることができました。
初めての広報もたくさんの方々にお手伝いいただきよい経験になりました!
また、来年も参加したいと思います!
豊中がもっと好きになりました。
これからも豊中で!豊中の共生福祉を応援したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1699409625116-VbA5yweBLo.jpg?width=1200)