
コクヨのオフィス 名古屋・品川・霞が関
だいぶ前(たぶん2023年8月末に品川ショールームを見ていただいた)から計画して11/14に品川と霞が関のライブオフィス案内を実行しまた。
どうせ行くなら、
11/13は、
新幹線を途中下車して名古屋の移転直後の新しいオフィスにも行き情報交換しました。またオフィスを案内してもらいました。2/3くらいは、一般の方も入れるセキュリティレベルにして一緒に働くチャレンジをされるそうです。





近所にこんなオフィスがあって、また、近所に子どもをみてくれるサービスや親をみてくれる介護サービスがあれば、働きやすいし、いいアイデアもうまれてきそうだ。
名古屋駅まで電動車椅子で行き、東京へ。せっかく東京ヘ行くので、銀座に行きGINZA SIXを見物しました。





11/14は、
品川と霞が関のコクヨライブオフィスを障害者でもある友人を案内するついでに、午前中に、戸越のコクヨが運営する実験的ApartmentのTHE CAMPUS FLATSの外観を見に行くつもりでしたが、オンラインMTGを優先してホテルでオンラインしました。
品川のライブオフィスは、友人のWP(ワークプレイス)の設計のSさんとWPの販売マーケティング担当のKさんに案内いただきディスカッションもしました。

コクヨ品川オフィス
タイトルのカタログは品川ライブオフィスで見つけました。コクヨの働き方のソリューション。
霞が関のライブオフィスは、私は電動車椅子なので多分遅れるので、お客様の障害者の友人二人に先にオフィスに行っていただきコクヨの担当の方に会ってもらいました。

最近はメトロの駅もきれいになった
霞が関のライブオフィスの案内はTCM(官公庁営業)のSさんとTさんにしてもらいました。後半はディスカッションの場でいろいろな障害の困り事を話ししてもらいました。後からメールで落ち着いた頃に勉強会をしましょうと提案していますので今から楽しみです。
霞が関ライブオフィスでの滞在は、少し延びましたが充実した体験と話し合いができました。見学後は品川駅の構内のお店のスタンディングテーブルで乾杯と反省会と懇親会。「また、別の知恵と困り事を持った障害者さんを入れて勉強会をしましょう。」など、楽しい話しをしました。

これから楽しい反省会
やはり、現場を見て体感して話し合い(ディスカッション)をすることは、お互いを理解でき発見があります。お互いの困り事がわかるし、お互いの共通の目的が見えてきます。新しいアイデアがうまれます。